この記事では、2025年5月19日にTBS系列で放送された「THE TIME」の人気コーナー「プチマーケ」で特集された「浮かせる収納・家具」について詳しくご紹介します。
番組内では、床との接地面を減らすことで掃除の手間を劇的に軽減し、お部屋をスッキリと広く見せる効果がある5つの注目アイテムが取り上げられました。
整理収納アドバイザーAkaneさんの専門的な解説や、調査員・西堀文さんのリアルなリポート内容を交えながら、各商品の特徴、価格、そしてどのような方におすすめなのかを具体的に掘り下げていきます。
この記事を読めば、最新の収納トレンドと、日々の暮らしを快適にするヒントが見つかるでしょう。
TBS THE TIME プチマーケ「浮かせる収納・家具」特集
番組では、「床を空けることで掃除も動線もラクになる」という視点から、革新的なアイデアが光る商品が紹介されました。
壁美人.net TVセッター壁美人L 21,615円
最初にご紹介するのは、壁掛けテレビの常識を覆す「TVセッター壁美人L」です。
この商品の最大の魅力は、石膏ボードの壁にホッチキスで金具を固定できる特許技術「壁美人」を採用している点にあります。
これにより、ネジやピンのように壁に目立つ大きな穴を開ける必要がなく、賃貸住宅にお住まいの方でも原状回復が容易なため、安心してテレビの壁掛けを実現できます。
テレビ台が不要になることで、お部屋が広くなるだけでなく、掃除機やお掃除ロボットの動線を遮るものがなくなり、格段に掃除がしやすくなります。
対応するテレビのサイズは37インチから65インチまで、耐荷重は25kgとなっています。
テレビ画面を上下に±15度まで角度調節できるチルト機能も搭載しており、視聴ポジションに合わせた最適な角度設定が可能です。
金具の寸法は幅580mm、高さ420mm、奥行き55mmで、金具自体の重量は3.6kgです。
さらに、震度7を再現した3次元振動試験をクリアしており、高い耐震性も証明されています。
番組では、西堀文さんが「ホッチキス約40本でここまでしっかりとテレビを支えられるのは驚きです」とコメントし、Akaneさんは「テレビ台をなくせば、掃除機もロボット掃除機もスイスイ進みます」と、その浮かせることによる清掃面でのメリットを強調しました。
販売価格は21,615円(税込)です。
壁美人.net 配線モール1m 2,396円
テレビを壁掛けにした際に気になるのが、電源ケーブルやアンテナ線、HDMIケーブルなどの配線のごちゃつきです。
そんな悩みを解決してくれるのが、同じく壁美人.netの「壁美人 配線モール 1m」です。
この配線モールも、前述のテレビ金具と同様にホッチキスを使用して石膏ボードの壁に簡単に取り付けることができます。
設置にかかる時間はわずか3分程度で、複数のケーブルをまとめてスッキリと収納することが可能です。
モール本体は必要な長さに合わせてカッターなどで簡単にカットできるため、設置場所や配線の量に応じて無駄なく使用できます。
ただし、石膏ボード専用品であり、硬質の石膏ボードやタワーマンションなどで使用されることがある乾式戸境壁には適合しない場合があるので注意が必要です。
番組内で西堀文さんは「テレビ周りのケーブルも浮かせることで、掃除のストレスが激減します」とその効果を紹介し、Akaneさんは「配線を見せないだけで、リビングの生活感が薄れてスッキリします」と、見た目の改善効果についても補足しました。
販売価格は2,396円(税込)です。
タンスのゲン お掃除ロボット対応チェア 17,999円
続いては、家具メーカー「タンスのゲン」から、お掃除ロボットとの相性を考え抜かれた「お掃除ロボット対応 ダイニングチェア」です。
このチェアの最大の特徴は、ハーフアーム部分をダイニングテーブルの天板に掛けることで、椅子自体を床から約11cm浮かせて「ハンギング」できる構造にあります。
これにより、お掃除ロボットが椅子の脚に引っかかることなくスムーズに床を清掃できるようになります。
北欧モダンスタイルの洗練されたデザインで、フレームにはアッシュ無垢材、座面にはPVCレザーが使用されています。
完成品で届くため、組み立ての手間もありません。
椅子の外寸は約幅57cm、奥行き53cm、高さ71cmで、座面までの高さは43cm、耐荷重は100kgです。
Akaneさんは「この“一動作で浮かせる”という手軽さから、朝食後のロボット掃除機稼働がルーティン化できます」と、日々の家事効率アップにつながる点を高く評価しました。
また、西堀文さんはハーフアームのデザインが「立ち座りしやすく、高齢者の方にも優しい設計です」とコメントしました。
販売価格は17,999円(税込)で、色はAmazon内で選択可能です。
タンスのゲン ママ考案キッズチェア 15,999円
同じく「タンスのゲン」から、子育て中のママたちの悩みから生まれた「お掃除ロボット対応 現役ママが考えたキッズチェア」が紹介されました。
このキッズチェアも、ダイニングチェアと同様にひじ掛け部分をテーブルに掛けて浮かせることができるため、お掃除ロボットがスムーズに動けます。
特に食べこぼしが多い小さなお子様がいるご家庭では、椅子下の掃除が格段に楽になるでしょう。
お子様の成長に合わせて長期間使用できるように、座面は10段階、足置きは13段階の高さ調節が可能で、さらに座面の奥行きも無段階でスライド調節できます。
これにより、1歳半頃から12歳頃までと幅広い年齢に対応し、学習用の椅子としても転用可能です。
座面幅は35cm。
素材には温かみのある天然木ラバーウッドを使用し、安全性を考慮して角は丸く仕上げられています。
番組では西堀文さんが「まさにママ目線の“長く使えるキッズ家具”ですね」と紹介し、Akaneさんは「椅子下の食べこぼし掃除が、これならほぼワンアクションで済みます」と、その利便性を称賛しました。
販売価格は15,999円(税込)で、こちらも色はAmazon内で選択可能です。
HITTITE pro. 壁付けデスク 39,500円
最後にご紹介するのは、HITTITE pro.の「壁付けデスク」です。
このデスクは、脚を完全になくし、壁に直接天板を取り付けることで、まるで“宙に浮く”かのような斬新なデザインを実現しています。
アイアン製の三角形のフレームが天板をしっかりと支え、壁と天板だけで構成されるミニマルで美しい空間を演出します。
脚がないため、足元が広々と使えるのはもちろん、お掃除ロボットがデスク下を100%通過できるという大きなメリットがあります。
天板のサイズは幅900mmモデルが36,500円(税込)、番組で紹介された幅1200mm、奥行50cmのモデルが39,500円(税込)です。
デスクの高さは取り付ける際に自由に設定できるため、お子様の学習机から大人の在宅ワーク用のデスクまで、用途や使用する人に合わせて最適な高さに設置できます。
Akaneさんは「部屋の中心を広く使いたいワンルームや、寝室でのワークスペースに最適です」と推奨し、西堀文さんは実際に「脚がないぶん、ロボット掃除機が100%スムーズに通過できます」と実演して見せました。
色は楽天市場内で選択可能です。
まとめ:浮かせる収納・家具で変わる快適生活について
今回ご紹介した5つの「浮かせる収納・家具」は、お掃除の手間を減らし、お部屋をより広く、より快適に使うための素晴らしいアイデアが詰まっていました。
日々の生活を少しでも楽に、そして心地よくするためのヒントとして、ぜひこれらの商品を検討してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント