ゴールデンウィーク、お家でどう過ごそうか悩みますよね。
2025年5月4日放送のTBS系情報バラエティ『アッコにおまかせ!』では、「GW自宅で盛り上がれる!おまかせ!厳選おもちゃ」特集で、家族や友達と盛り上がれること間違いなしの玩具が紹介されました。
この記事を読めば、番組で注目されたメガハウス社製の「ブタミントン」、「も~っとドキドキ!!番犬ガオガオ-ネコの手MIX-」、「超ぶっとび!アクションすごろく 番犬ガオガオの庭!!」という3つの玩具について、その魅力や遊び方、どんな点が面白いのかが詳しく分かります。
子供から大人まで楽しめるおもちゃを探している方、必見ですよ!
懐かしさと新しさが融合!鼻息で勝負?ブタミントン
昭和、平成、そして令和へ。
時代を超えて愛される伝説のおもちゃ「ブタミントン」が、さらにパワーアップして帰ってきました。
知っている世代には懐かしく、知らない世代には新しい、ユニークな対戦型スポーツアクションゲームです。
このゲームの最大の特徴は、なんといってもブタの形をしたラケット。
プレイヤーはブタの胴体をギュッと握り、鼻の先から噴射される空気の力、まさに「鼻息」で羽根を打ち合います。
ルールはバドミントンに似ていて、ネットを挟んで相手コートに羽根を落とせば1ポイント、先に10点取った方が勝ちというシンプルさです。
1987年に初めて登場し人気を博したこの玩具は、2025年4月にメガハウス社によってリニューアルされました。
特に注目すべきは羽根の改良です。
素材や形状が見直され、以前よりも空中での浮遊時間が長くなりました。
これによりラリーが続きやすくなり、ゲームの面白さや戦略性が格段にアップしています。
ラケットを握るたびに鳴る「ブー」という可愛いサウンドも、ゲームを盛り上げる大切な要素。
白熱したバトル中でも、この音で場が和み、笑いが絶えません。
セットにはピンクと緑(または黄色)のブタ型ラケットが各2個、合計4個入っているので、1対1のシングルスはもちろん、2対2のダブルスでも楽しめます。
家族みんなで、あるいはお友達と、ワイワイ盛り上がれること間違いなしです。
実際に遊んでみると、見た目の可愛らしさとは裏腹に、大人でも思わず熱中してしまう奥深さがあります。
ラリーが続くとブタを握る手が意外と疲れ、「握力トレーニングになる」「指がつりそう!」なんて声も。
でも、そのちょっとしたキツさがまた笑いを誘い、「涙が出るほど面白い」と感じる人もいるほどです。
世代を超えて楽しめる、まさに「フィジカル・コメディ・ゲーム」と言えるでしょう。
メーカー希望小売価格は4,378円(税込)、対象年齢は6歳以上です。
恐怖!ドキドキ感がヤバい?番犬ガオガオ ネコの手MIX
パーティーゲームの定番として、30年以上も愛され続けている「番犬ガオガオ」シリーズ。
居眠りしているブルドッグのガオガオを起こさないように、そーっとエサを取る、あのハラハラドキドキ感がたまらないアクションゲームです。
シリーズ累計出荷数はなんと400万個を突破(2019年11月時点)しており、その人気の高さがうかがえます。
現在発売されている「も~っとドキドキ!!番犬ガオガオ-ネコの手MIX-」は、そのドキドキ感をさらに増幅させたリニューアルモデル。
基本的な遊び方は同じで、カードを引いて指示された色や数のエサ(ホネやホネ付き肉、そして新しく加わった焼き魚!)を、ガオガオを起こさないようにエサ皿から取っていきます。
もしガオガオが「ガオッ!」と吠えながら飛び出してきたら、そのプレイヤーの負けです。
この「ネコの手MIX」バージョンの最大の特徴は、スリルを高める新要素の追加です。
まず、エサに「焼き魚パーツ」が10本加わりました。
さらに、ゲームに波乱を巻き起こす「おじゃまカード」と、可愛らしい猫の手の形をした「ネコの手ピンセット」が登場。
特定のおじゃまカードを引いてしまうと、自分の指ではなく、この扱いにくいネコの手ピンセットで焼き魚を取らなければなりません。
これが想像以上に難しく、緊張感は最高潮に達します!
もちろん、みんなで相談すれば、普段のホネを取るときもネコの手ピンセットを使って、超高難易度モードで遊ぶことも可能です。
さらに、ガオガオが起きる確率(感度)を2段階で設定できる「番犬モード(通常)」と「猛犬モード(高感度)」が搭載されています。
遊ぶメンバーや求めるスリルに合わせて難易度を調整できるのは嬉しいポイントです。
「いつ起こしちゃうか分からない!」というランダム性と、ガオガオのリアルな寝息、そして突然飛び出してくる迫力は、大人でも思わず叫んでしまうほど。
ただし、そのリアルさゆえに、特に小さいお子さんにとっては「怖すぎる」と感じることもあるようです。
「4歳の子が泣いてしまった」というレビューも見られます。
対象年齢は6歳以上とされていますが、怖がりなお子さんと遊ぶ際は少し注意が必要かもしれません。
とはいえ、物理的に噛まれるわけではなく痛みはないので、安全にスリルを楽しめます。
メーカー希望小売価格は4,730円(税込)、遊ぶには単3形乾電池3本(別売り)が必要です。
新感覚!ガオガオが暴れるすごろく 番犬ガオガオの庭
お馴染みの「番犬ガオガオ」が、今度はアクション満載のすごろくゲームになって登場しました!
「超ぶっとび!アクションすごろく 番犬ガオガオの庭!!」は、従来のドキドキ感はそのままに、全く新しい遊び方が楽しめる意欲作です。
まず驚くのが、ゲームの準備の手軽さ。
製品のパッケージを開くと、それがそのまま全長約60cmの大きなすごろく盤(ガオガオの庭)に早変わりします。
プレイヤーは可愛い「ねこコマ」を選び、サイコロを2つ振って出た目の合計だけコマを進めていきます。
止まったマスに「肉マーク」があれば、「骨付き肉トークン」をゲット。
このトークンを持ったまま、誰よりも早くゴールを目指すのが目的です。
しかし、このゲームは普通のすごろくではありません。
サイコロの目に「ガオガオマーク」が出たら大変!
プレイヤーは中央にいるガオガオ本体のボタンを押さなければなりません。
すると、ガオガオが予測不能な動きで盤上を暴れ回ります!
もし、動いているガオガオに自分のねこコマがぶつかってしまうと、「ぶっとび!」アクションが発動。
コマは文字通り盤外へ吹き飛ばされ、せっかく集めた骨付き肉トークンも全て失ってしまうのです。
この、いつ自分のコマが吹き飛ばされるか分からないハラハラ感が、ゲームを最高に盛り上げます。
盤上にはガオガオから身を守れる安全地帯「バケツマス」もあるので、うまく利用するのが勝利へのカギとなります。
ルールはシンプルで分かりやすく、小さなお子さんから大人まで、家族みんなでワイワイ楽しめる難易度です。
「ガオガオが動き出すたびに子供たちが大騒ぎ!」「単純だけど面白い!」と評判も上々。
最大4人でプレイ可能です。
可愛いねこコマも人気のポイント。
メーカー希望小売価格は3,850円(税込)、対象年齢は6歳以上。
遊ぶには単4形乾電池3本(別売り)が必要です。
ゴールデンウィークの集まりに、新しい定番ゲームとしていかがでしょうか。
まとめ:アッコにおまかせ紹介!GWにおすすめのメガハウス玩具について
今回は、『アッコにおまかせ!』で紹介されたメガハウス社の玩具「ブタミントン」「も~っとドキドキ!!番犬ガオガオ-ネコの手MIX-」「超ぶっとび!アクションすごろく 番犬ガオガオの庭!!」の3つをご紹介しました。
どれも家族や友人と盛り上がれる楽しいゲームばかりです。
ゴールデンウィークのおうち時間のお供に、ぜひ検討してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント