MENU

【所さんの目がテン】万能みりんシロップのレシピ!よく使われるけど意外と知らない!?みりんの正しい使い方【2025年5月4日】

2025年5月4日に放送された日本テレビ系の人気番組「所さんの目がテン!」、その中の「よく使われるけど意外と知らない!?みりんの正しい使い方」というコーナーをご覧になりましたか?

このコーナーで紹介され、スタジオでも「おいしい!」と声が上がったのが「万能みりんシロップ」です。

この記事を読めば、その万能みりんシロップの驚くほど簡単なレシピから、なぜ料理がおいしくなるのかという調理科学的な理由、そして具体的な活用法まで詳しく分かります。

普段使っている本みりんを少し煮詰めるだけで、いつもの料理が格段にレベルアップする秘密がここにあります。

砂糖とは一味違う、まろやかで深みのある甘さを、ぜひご家庭で体験してみませんか?

料理が格上げ!目がテン紹介の万能みりんシロップがすごい

「所さんの目がテン!」で紹介された万能みりんシロップは、その名の通り、様々な料理を美味しく格上げしてくれる驚きの調味料です。

このシロップの一番の魅力は、本みりんを煮詰めるだけで、いつもの料理に「まろやかな甘み」と「食欲をそそる照り」を手軽に加えられる点にあります。

なぜなら、加熱によって約14%含まれるアルコール分が飛ぶことで、みりん特有の風味が立ち、子どもでも安心して使えるようになるだけでなく、水分が蒸発して糖の濃度が高まるからです。

みりんには、もち米由来の複数の糖類(ぶどう糖や、複雑な構造を持つ多糖類など)やアミノ酸が豊富に含まれており、これらが凝縮されることで、砂糖だけでは表現できない、丸みのある優しい甘さとコク、そして料理の表面をコーティングする自然な艶(てり)が生まれるのです。

番組内の実験でも、煮切ることで糖度が約1.4倍に上昇することが確認されました。

具体的な使い方としては、肉じゃがやブリの照り焼きといった定番の和食に加えれば、味が深まり、見た目も美しく仕上がります。

炒め物に少量加えるだけでも、コクと照りがアップします。

また、卵焼きに入れるとふっくらとし、上品な甘さに。

さらに、ヨーグルトやフルーツ、かき氷にかけるシロップとして、また紅茶やコーヒーの甘味料として砂糖代わりに使うのもおすすめです。

アルコールが含まれていないため、お子様のお弁当のおかずや手作りおやつにも安心して活用できるのが嬉しいポイントですね。

まさに万能な活躍ぶりです。

材料は本みりんだけ!?万能みりんシロップ

この魔法のようなシロップ、作るのに特別な材料は必要ありません。

驚くほどシンプルで、必要なのはたった一つだけです。

  • 本みりん : 200ml

ご家庭に常備されている方も多い「本みりん」を用意するだけで、すぐに作ることができます。

ここで大切なのは、みりん風調味料や発酵調味料ではなく、原材料に「もち米、米こうじ、焼酎(または醸造アルコール)」と記載されている「本みりん」を選ぶことです。

本みりんならではの、米由来の豊かな糖分とアミノ酸が、シロップの深い味わいと照りの源となります。

意外と簡単?万能みりんシロップの作り方とコツ

「万能」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、作り方は非常にシンプルです。

火加減と安全面に少し注意すれば、誰でも簡単に美味しいシロップが作れます。

  • 加熱開始 : まず、小鍋に本みりん200mlを入れ、中火にかけます。
  • 煮詰め : 鍋の縁がふつふつと軽く煮立ってきたら、火力を弱火に落とします。そこから約5分間、焦げ付かないように時々混ぜながら加熱し、アルコール分を飛ばします。泡立ちが細かくなり、みりんの香りのツンとした刺激が和らいできたら、アルコールが飛んだサインです。
  • 安全対策(コツ) : ここで注意点が一つ。本みりんはアルコールを含んでいるため、特にガスコンロで加熱する場合、浅いフライパンなどを使うと揮発したアルコールに引火する危険性があります。番組でも深めの鍋を使用していました。安全のため、必ず深さのある鍋を使い、コンロの種類(ガス・IH)に関わらず、換気扇を強めに回しながら作業してください。
  • 糖度アップ(コツ) : もっと濃厚なシロップにしたい場合や、少しでも長く保存したい場合は、弱火のまま加熱時間を延長します。量が元の半分(100ml程度)になるまで煮詰めると、とろみが増し、糖度もさらに高まります。これにより、甘みと照りの効果が強まるだけでなく、保存性も向上します。用途に合わせて煮詰め具合を調整するのも良いでしょう。
  • 完成・保存 : 火から下ろし、鍋に入れたまま、またはボウルなどに移して粗熱を取ります。完全に冷めたら、清潔な保存容器に移して完成です。容器は、事前に煮沸消毒するか、食品に使用可能なアルコールで消毒しておくと、雑菌の繁殖を防ぎ、より安心して保存できます。

完成した万能みりんシロップは、冷蔵庫で保管してください。

清潔な容器で適切に保存すれば、カビの発生や糖分の結晶化を抑えられます。

番組の専門家コメントによると、保存期間の目安は冷蔵で1~2週間とのことですので、早めに使い切るようにしましょう。

まとめ:常備したい万能みりんシロップについて

「所さんの目がテン!」で紹介された万能みりんシロップは、本みりんだけで、しかも短時間で簡単に作れる便利な調味料です。

アルコールを飛ばすことでお子様にも安心して使え、煮物からデザートまで幅広い料理に活用できます。

砂糖とは違うまろやかな甘みと照り、そして旨味を手軽に加えられるので、ぜひ常備して日々の料理に役立ててみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次