MENU

【めざましテレビ】パンのお供5選 なにわ男子のどっち派!?パンアレンジorのせるだけ 大橋和也が紹介【5月9日】

2025年5月9日に放送されたフジテレビ系「めざましテレビ」の人気コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。

この記事を読めば、なにわ男子の大橋和也さんが「パンならアレンジorのせるだけ、どっち派!?」というテーマで紹介した、注目のパンのお供」5選について詳しく分かります。

手軽に本格的な味が楽しめる「のせるだけ」派の商品から、アレンジ無限大のアイテムまで、各商品の特徴、価格、そして大橋さんの気になる判定理由やスタジオの反応も網羅。

久世福商店「パンに塗る ピスタチオ」、Truffle BAKERY「海藻バター」、キタノセレクション「鯖みそラー油」、秋田屋「サワークロテッドハニー」、フクジルシ「スライスこしあん」といった話題の商品情報を一挙にお届けし、日本のパン食文化の最新トレンドにも迫ります。

あなたのパンライフを豊かにする逸品が見つかるはずです。

目次

めざましテレビ なにわ男子のどっち派!?パンアレンジorのせるだけ

フジテレビ系の朝の情報番組「めざましテレビ」内で、2025年5月9日(金)に放送された人気コーナーなにわ男子のどっち派!?

今回は、なにわ男子の大橋和也さんがリポーターとして登場し、「パンならアレンジorのせるだけ、どっち派!?」というテーマで、最新のパンの楽しみ方を探求しました。

番組では、大橋さんが最終的にのせるだけパンのお供派」の勝利と判定しましたが、スタジオの出演者の間では意見が割れ、「アレンジ派」が3人、「のせるだけ派」が2人と、わずかにアレンジ派が優勢という結果になりました。

久世福商店 パンに塗る ピスタチオ 1,058円

まずご紹介するのは、久世福商店から発売されているパンに塗る ピスタチオです。

こちらは、日常にちょっとした贅沢を取り入れたいという願いを叶えてくれる、「少し贅沢なスプレッド」という言葉がぴったりの商品です。

「パンに塗る ピスタチオ」の最大の魅力は、ピスタチオを贅沢に50%も使用している点にあります。

アメリカ産のピスタチオのペーストとクラッシュをふんだんに使うことで、カリッとした香ばしさとなめらかな口どけの両方を実現しています。

優しい甘みとほどよい塩気が、ピスタチオ本来の濃厚なコクとまろやかな風味を見事に引き立てています。

トーストに塗るとスッと溶け、ピスタチオの芳醇な香りとカリカリとした食感を存分に楽しむことができるでしょう。

パンだけでなく、バニラアイスやクラッカーに添えても絶品で、様々なシーンでの活躍が期待できます。

価格は95g入りで1,058円(税込)です。

消費者からは「とにかく美味しい!

ナッツ好きには最高です!」「いい感じでトーストにあい、おいしいです!」といった好意的なレビューが寄せられており、そのリッチな味わいが高く評価されています。

番組では「のせるだけ」で手軽に楽しめる商品として紹介されました。

Truffle BAKERY 海藻バター 1,070円

次にご紹介するのは、人気ベーカリー「Truffle BAKERY(トリュフベーカリー)」と高級スーパーマーケット「成城石井」が共同開発した海藻バターです。

この商品は、いつものパンに塗るだけで、フランス・ブルターニュの風を感じられるような、独創的な一品と言えます。

「海藻バター」の独創性は、その素材の組み合わせにあります。

フランス・ブルターニュ産のオーガニック海藻(ダルス)と、英国王室御用達としても知られるマルドン社のシーソルトを、上質なバターに練り込んでいます。

これにより、海藻の豊かな旨みと風味、バターのコク、そしてマルドンソルトのサクサクとした食感と塩味が絶妙なバランスを生み出しています。

パンやクラッカーはもちろんのこと、魚介料理との相性も抜群とされています。

価格は80g入りで1,070円(税込)です。

この海藻バターに対する消費者の反応は、「ちょっと変わった味わい」「海藻の味が口の中いっぱいに広がる」といった驚きの声と共に、そのユニークさから好みが分かれる面もあるものの、フランスの高級海藻バター「ボルディエ」を彷彿とさせるとの声もあり、本格志向の高さがうかがえます。

番組では「のせるだけ」アイテムとして紹介されました。

キタノセレクション 鯖みそラー油 539円

続いては、北野エースのプライベートブランド「キタノセレクション」から発売されている鯖みそラー油です。

もともとはご飯のお供として開発されたこの商品が、パンとの意外な相性の良さで注目を集めています。

「鯖みそラー油」の魅力は、国産サバのフレークに信州味噌を合わせ、ラー油の程よい辛味と豆板醤のコクで味に深みを出している点です。

この絶妙な味付けが、パンにのせてもしっかりとした存在感を放ちます。

番組では、大橋和也さんがホットサンドにして試食し、「ラー油なのでピリ辛なんだけど、温めたからこそ鯖の旨みや油がちょっと出てムチャクチャおいしい」とコメントしていました。

伝統的な「ご飯のお供」の概念を打ち破り、パンという新たなステージでその魅力を開花させたこの商品は、意外な組み合わせが生み出す美味しさの発見であり、手頃な価格で試せる点も消費者の好奇心を刺激します。

価格は120g入りで539円(税込)です。

消費者からは、「ご飯が進む!」「めちゃくちゃ酒に合うし、白米にもバッチリ」「ラー油の辛さが苦手な方でも、旨味が先にくる印象」といった絶賛の声が多く寄せられています。

秋田屋 サワークロテッドハニー 798円

「のせるだけ」派の最後に紹介するのは、はちみつ専門店「秋田屋」が3年の歳月をかけて開発したオリジナルペーストサワークロテッドハニーです。

これは、甘いだけではない、複雑で洗練された味わいが楽しめる新感覚のパンのお供です。

「サワークロテッドハニー」は、オレンジはちみつをベースに、4種類のチーズ、黒胡椒、ビネガー、ガーリックを加え、さらに食感のアクセントとして玉ねぎも使用しています。

これにより、甘味、酸味、塩味、旨みが複雑に絡み合い、まさに新感覚の味わいを生み出しています。

特にライ麦パンなど酸味のあるパンとの相性が推奨されています。

番組で試食した大橋和也さんは、「はちみつの甘さが伝わりながらもサワーの酸味がきいていて、上品な味」「お店で作った味」と大絶賛しました。

このコメントは、商品の持つ洗練された味わいを的確に捉えています。

価格は80g入りで798円(税込)です。

製造元の株式会社秋田屋本店は、文化元年(1804年)創業の日本最古の養蜂問屋であり、その長年の知識と経験がこの革新的な商品に活かされています。

フクジルシ スライスこしあん 355円

「パンアレンジ」派の注目株として登場したのが、フクジルシブランドのスライスこしあんです。

これは、創業100年以上の老舗あんこメーカー、橋本食糧工業株式会社が開発した画期的な商品で、伝統の味を現代的な手軽さで提供してくれます。

「スライスこしあん」の最大の魅力は、その圧倒的な利便性です。

北海道産小豆を使用した上品な甘さのこしあんが、食パンにぴったりのサイズにスライスされており、フィルムを剥がしてパンに乗せて焼くだけで、手軽に本格的なあんトーストが楽しめます。

あんこを塗る手間や、使い切れずに余らせてしまう心配もありません。

さらに、常温で1年間保存可能という点も、現代のライフスタイルにマッチしています。

価格は3枚入り(各45g)で355円(税込)と非常にリーズナブルです。

あんトースト以外にも、カットしてホットサンドの具材にしたり、型で抜いてパンケーキやデザートのトッピングにしたり、春巻きの皮で包んで揚げあん巻きにするなど、アイデア次第で様々なアレンジが可能です。

番組ではこの他にも、家庭で簡単に試せるパンアレンジレシピとして、SNSで約1000万回再生された「ツナパンロール」や、食パンをくり抜いてハム、チーズ、溶き卵を詰めて焼く「フレンチトーストのしょっぱい版」、大橋和也さんが「意外と発明かも」と絶賛した「コーンマヨパン」(缶詰コーン

、マヨネーズ、砂糖、とろけるチーズを混ぜてレンジ加熱しパンに塗るレシピ)、お餅とチーズを使った韓国風の「もちチーズハットグパン」、SNSで800万回以上再生されている「食パンでチョコクロワッサン」などが紹介され、アレンジする楽しさも提案されました。

まとめ:めざましテレビで話題のパンのお供 について

今回は、2025年5月9日放送の「めざましテレビ なにわ男子のどっち派!?」で紹介された、選りすぐりのパンのお供5選とアレンジレシピをご紹介しました。

久世福商店「パンに塗る ピスタチオ」のプチ贅沢、Truffle BAKERY「海藻バター」の冒険的な風味、キタノセレクション「鯖みそラー油」の意外なマリアージュ、秋田屋「サワークロテッドハニー」の洗練された味わい、そしてフクジルシ「スライスこしあん」の画期적인利便性は、日々のパン食をより楽しく、豊かにしてくれる可能性に満ちています。

大橋和也さんが選んだのせるだけ」派の手軽さと驚きも、スタジオで支持されたアレンジ」派の創造性も、どちらも魅力的なパンの楽しみ方です。

ぜひ、新たなお気に入りのパンのお供を見つけてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次