2025年5月12日に日本テレビ系列で放送された「ZIP!」。
その中のコーナー「街録ZIP」では、私たちの毎日をもっとお得で快適にするための「100円ショップのプチプラ節約グッズ5選」が特集されました。
この記事では、番組で紹介されたダイソーやセリアの優秀なアイテムたちを詳しくご紹介します。
これらのグッズが、日々の小さな「もったいない」を解消し、家事の効率アップや節約にどのようにつながるのか、具体的な使用感やメリット、さらには注意点まで掘り下げていきます。
賢く便利な100円グッズで、あなたの暮らしをアップデートしませんか。
ZIP 街録ZIP プチプラ節約グッズ5選
今回の「街録ZIP」では、日常の中で「あったらいいな」を叶えてくれる、驚きのアイデアが詰まった節約グッズが5つ紹介されました。
どれも110円または220円という手頃な価格ながら、その機能性と効果は侮れません。
早速、一つ一つのアイテムを見ていきましょう。
ダイソー チューブ絞り 110円
歯磨き粉や化粧品、調味料など、チューブタイプの製品を最後まで使い切りたいけれど、手で絞るのには限界がある、と感じたことはありませんか。
ダイソーの「チューブ絞り」は、そんな悩みを110円で解決してくれる便利なアイテムです。
この商品はABS樹脂などで作られており、幅約10.5cm、奥行き約3.9cm、高さ約2.7cmというコンパクトなサイズ。
使い方は簡単で、チューブを横から差し込み、ハンドルをくるくると回転させるだけ。
ローラー式なので均一に圧力をかけることができ、内容物の残量を最小限に抑えます。
実際に使用した方からは「最後まで きれいに絞れる」「力を入れなくても簡単に使える」といった高評価の声が寄せられています。
吸盤付きのタイプも展開されており、洗面所のタイルなどに貼り付けたまま使用できるため、さらに便利です。
ただし、キャップの根元にある硬い部分までは絞りきれないため、本当に最後の最後まで使い切りたいという完璧主義の方には少し物足りなさを感じるかもしれません。
それでも、日常的に発生する廃棄ロスを減らし、小さなストレスを軽減するという点では、費用対効果の非常に高い商品と言えるでしょう。
ダイソー シリコーン伸びラップ 110円
次にご紹介するのは、何度も洗って繰り返し使える「魔法のラップ」として注目を集めているダイソーの「シリコーン伸びラップ」です。
価格は110円(15cmサイズなど、LLサイズほか複数のサイズ展開あり)。
このラップはシリコーンゴム製で、マイナス30℃から230℃(LLサイズはマイナス10℃から180℃)という幅広い温度に対応しています。
片面には細かなドットが付いておりこれが密着性を高め、もう片面は滑り止めのないフラットな加工になっています。
伸縮性が非常に高く、直径22cm程度の器までしっかりとフィットさせることができます。
電子レンジでの温め直しはもちろん、熱湯消毒も可能なので衛生的に繰り返し使用でき、これにより食品用ラップフィルムの廃棄量を大幅に削減できます。
さらに、瓶の蓋を開けるオープナーや、まな板の下に敷いて滑り止めパッドとしても転用できるという万能ぶり。
使用者からは「想像以上にしっかり貼り付き、汁物も液漏れしない」「洗ってもすぐに乾き、曇ったり変色したりしないので衛生的」といった満足の声が多く聞かれます。
一方で、「食器洗い乾燥機での使用に関する耐久性はまだ検証されていない」「直火やオーブントースターでは使用できない」といった制限事項も挙げられています。
少量のおかずの保存や、日常的に食事の再加熱を行う家庭では、このシリコーン伸びラップを導入することで、1ヶ月あたり使い捨てラップ1本から2本分の節約も現実的な目標となるでしょう。
サイズ違いでいくつか揃えておけば、さらに用途が広がりそうです。
ダイソー ソープトレイ(バス用マグネット) 110円
お風呂場で石鹸が溶けてしまったり、ぬめりで不快な思いをしたりすることはよくあります。
ダイソーの「ソープトレイ(バス用マグネット)」は、そんな悩みを110円でスマートに解決してくれるアイテムです。
この商品はABS樹脂製のトレイの背面にゴム磁石が装備されており、サイズは約10cm×7cm×5cm。
トレイには傾斜がつけられ、水切り穴も設けられているため、石鹸が水に浸かったままになるのを防ぎます。
浴室の壁に磁石で直接取り付けることで、石鹸を浮かせて乾燥した状態に保ち、溶け崩れを効果的に防ぐことができます。
耐荷重は約130g前後です。
実際に製品比較テストを行った雑誌のウェブ版では、手入れのしやすさや石鹸の取り出しやすさで5点満点中4.5点という高い評価を得ています。
ブログなどでも「水切れが抜群で、石鹸がズレ落ちることもない」「シンプルなデザインで浴室がすっきり見える」といった肯定的なレビューが多く見られます。
ただし、公式オンラインストアのレビューでは「磁力が弱い」という厳しい意見も散見され、設置する壁面の材質やコーティングの状態、使用する石鹸の重量によって磁石の強度が左右されるようです。
湿気対策としての即効性が高く、石鹸のロスを防ぐ効果も期待できますが、購入前には自宅の浴室の壁がスチール製でマグネットに対応しているかを確認することが成功の鍵となります。
セリア 豆苗プランター 110円
節約食材の定番ともいえる豆苗。
一度購入してたべた後、根を水に浸しておくと再生栽培(リボベジ)できることはよく知られていますが、その手入れが意外と面倒だと感じる方もいるかもしれません。
セリアの「豆苗プランター」は、そんな豆苗の再生栽培を110円でもっと手軽に、そして衛生的に楽しめるように工夫された専用プランターです。
この商品は、容器本体とハンドル付きのザルの2層構造になっているのが最大の特徴。
水替えの際には、ザルごと豆苗の根を持ち上げるだけでスムーズに行え、根が露出したり傷んだりする心配がありません。
市販されている豆苗の根がぴったりと収まるサイズに設計されており、キッチンの窓辺など省スペースで手軽にリボベジを始めることができます。
ユーザーからは「約1週間で再収穫できた」「ザルの構造が衛生的で手入れも簡単」「白いシンプルなデザインなので、キッチンに並べてもおしゃれ」といった高評価が多数寄せられています。
また、「水位が見えやすいため水の管理がしやすく、失敗が減った」というリピーターからの報告もあります。
家庭菜園ビギナーがローコストで野菜を「買い足さずに増やす」体験をするための入門アイテムとして最適です。
適切な光量とこまめな水替えを心がければ、2回程度の収穫も十分に見込め、食費の節約はもちろん、料理にちょっとした彩りを加えたいときにも大変役立ちます。
ダイソー ヘアターバンタオル(220円)
お風呂上がりのドライヤー時間、もっと短縮できたら嬉しいですよね。
特に髪の長い方や毛量の多い方にとっては切実な問題です。
ダイソーの「ヘアターバンタオル」は、220円という価格でその願いを叶えてくれるかもしれない、吸水性に優れたアイテムです。
このタオルはポリエステル80%、ナイロン20%のマイクロファイバー素材で作られており、サイズは約26cm×63cm。
濡れた髪をターバンの中に入れ、くるっと巻いて先端のゴムをボタンに掛けるだけで簡単に髪をまとめることができます。
ロングヘアの方でもしっかりと対応できるサイズ感です。
このタオルの最大の魅力は、その高い吸水性能。
ドライヤーをかける前に髪の水分を大幅に除去することで、メーカーの想定ではドライヤーの時間を約5分短縮できるとしています。
美容口コミサイトでは「ドライヤー時間が本当に半分になった」とその吸水力を絶賛する声や、情報サイトでは「毛量が多い私でも、しっかりと髪をまとめられて留め具が外れにくい」とサイズ感や固定力を評価する記事が見られます。
一方で、別の口コミサイトでは「ループ紐が使っているうちに伸びやすい」「思ったよりタオルドライと乾き方に差が感じられなかった」といった耐久性や効果に対する指摘も散見されます。
220円で電気代の節約とヘアケアの時短を両立できる可能性を秘めたコストパフォーマンスの良い商品ですが、紐やボタン部分の耐久性には個体差があるかもしれません。
長く愛用するためには、替えを視野に入れて複数購入しておくのも一つの方法です。
まとめ:ZIP紹介!プチプラ節約グッズの魅力について
今回ご紹介したZIP「街録ZIP」で取り上げられた5つの100円ショップアイテムは、どれも私たちの日常生活に潜む小さな「不便」や「無駄」を解消し、より快適で経済的な暮らしをサポートしてくれるものばかりでした。
毎日の生活に上手に取り入れて、賢く節約しながら、暮らしの質を少しアップさせてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント