2025年5月15日放送のNHK『あさイチ みんな!ゴハンだよ』で、料理研究家・堀江ひろ子さんが紹介した「かつおのハーブパン粉焼き」の魅力に迫ります。
この記事を読めば、家庭で手軽に作れる本格的な魚料理の全貌が分かります。
香ばしいハーブとチーズの風味、そしてジューシーなかつおの旨みが絶妙に調和するこの一品。
詳しい材料リストから、初心者でも失敗しない丁寧な作り方の手順、さらには気になる栄養価や美味しく仕上げるための調理の秘訣まで、余すところなくお伝えします。
シンプルながら奥深い味わいのレシピで、いつもの食卓を豊かにしてみませんか。
あさイチ みんな!ゴハンだよ
NHKの人気情報番組『あさイチ』。
その中で放送されている料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、日々の料理がもっと楽しくなる、プロの技が光る素敵なレシピが紹介されています。
かつおのハーブパン粉焼きを紹介!
今回ご紹介するのは、2025年5月15日の放送で料理研究家・堀江ひろ子さんが教えてくれた「かつおのハーブパン粉焼き」です。
この料理は、刺身用のかつおを使い、ハーブとチーズを効かせたパン粉で香ばしく焼き上げるのが特徴です。
シンプルな手順でありながら、かつお本来の旨みを最大限に引き出し、外はカリッと香ばしく、中は驚くほどジューシーな仕上がりになります。
調理時間も比較的短く、手軽に挑戦できるのもこのレシピの嬉しいポイントです。
お魚料理の絶品材料リスト
この美味しいハーブパン粉焼きを作るための材料(2人分)は、スーパーでも手に入りやすいものばかりです。
主役となるのは、新鮮なかつお(刺身用/さく)250gです。
これに下味として、塩小さじ1/2を使用します。
次に、かつおに最初につける衣〖A〗の材料です。
小麦粉大さじ1/2、牛乳大さじ1/2、そして風味を引き締める塩ひとつまみとこしょう少々を準備し、これらをよく混ぜ合わせておきます。
さらに香ばしさをプラスする衣〖B〗の材料は、パン粉大さじ3です。
このパン粉はポリ袋などに入れ、手でよくもんで細かくしておくのがポイントです。
そして、みじん切りにしたパセリ大さじ1、同じくみじん切りにしたにんにく1/2かけ、最後に粉チーズ大さじ1/2を用意します。
焼き上げる際にはオリーブオイルを適量使用します。
付け合わせには、ベビーリーフ適量と、くし形に切ったレモン適量を準備すると、彩りも豊かで見た目も一層美味しそうに仕上がります。
ハーブ香る魚料理の作り方ステップ
それでは、具体的な作り方の手順を見ていきましょう。
たった3つのステップで、本格的な味わいが楽しめます。
特に、二段階に分けて衣をつける下処理が、美味しさを格段にアップさせる秘訣となります。
- 下準備 : ①まず、かつおのさく全体に塩小さじ1/2をまんべんなくふりかけ、そのまま10分から15分ほどおきます。こうすることで、かつおの余分な水分が外に出て、身が締まり味が凝縮されます。②時間が経ったら、かつおの表面に出てきた水分を、キッチンペーパーや紙タオルを使って、丁寧にしっかりと拭き取ってください。このひと手間が、生臭みを抑え、後の調味料の味をよくなじませるために非常に重要です。
- 衣付け : ①ボウルに〖A〗の材料である小麦粉大さじ1/2、牛乳大さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々を入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。準備しておいたかつおの全面に、この混ぜ合わせた〖A〗をまんべんなく、薄くつけます。②次に、別のボウルか、あればバットのような平らな容器に〖B〗の材料、つまり細かくしたパン粉大さじ3、みじん切りにしたパセリ大さじ1、みじん切りにしたにんにく1/2かけ、そして粉チーズ大さじ1/2を入れて、均一になるように混ぜ合わせます。〖A〗をつけたかつおの全面に、この混ぜ合わせた〖B〗を、今度はしっかりと、しかし優しく押さえるようにしてまぶしつけ、パン粉が剥がれないように下地を作ります。
- 焼き上げと盛り付け : ①フライパンにオリーブオイルを適量入れて中火で熱し、オイルが温まったら、衣をつけたかつおを入れます。火加減は強めの中火にし、かつおの全ての面にこんがりと美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。焼きすぎると中が硬くなってしまうので、表面がきつね色になり、パン粉がカリッとする程度が目安です。②焼きあがったかつおは、すぐにまな板に置かず、油をよく吸うように紙タオルを広げたまな板の上などに取り出し、余分な油を切ります。③少し粗熱が取れたら、かつおを1cmほどの食べやすい厚さに切り分けます。④お皿に彩りよくベビーリーフを敷き、その上に切り分けたかつおを盛り付けます。最後に、くし形に切ったレモンを添えれば、見た目も華やかで食欲をそそる「かつおのハーブパン粉焼き」の完成です。
このレシピの主材料であるかつおは、非常に栄養価が高い魚としても知られています。
文部科学省の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」によると、かつおの可食部100gあたりのエネルギーは約108kcal、たんぱく質は25.8gと非常に豊富です。
一方で、脂質はわずか0.5g、炭水化物は0.1gと、とてもヘルシーな食材です。
今回のレシピでかつお250gを使用した場合、おおよその摂取エネルギーは約270kcal、たんぱく質は約64.5g、脂質は約1.25g、炭水化物は約0.25gと試算されます。
このような高たんぱく質・低脂質な構成は、筋肉の合成を助けたり、日々の体調管理をサポートしたりする上で大きなメリットとなります。
さらに、余分な脂質の摂取を抑えられるため、健康を意識する方にもぴったりです。
ハーブとチーズの豊かな風味が、魚特有の臭みを巧みにカバーし、最後まで飽きさせない美味しい仕上がりを実現しています。
まとめ:絶品!おうちで簡単かつおのハーブパン粉焼きについて
今回は、NHK『あさイチ みんな!ゴハンだよ』で料理研究家・堀江ひろ子さんが紹介した、シンプルながらも風味豊かな「かつおのハーブパン粉焼き」のレシピを詳しくご紹介しました。
手に入りやすい材料と簡単な手順で、ご家庭でも本格的な味わいが楽しめます。
香ばしいハーブとチーズの衣が食欲をそそり、高たんぱく・低脂質で栄養満点なのも嬉しいポイントですね。
ぜひこのレシピを参考にして、食卓の一品に加えてみてください。
その美味しさに、きっと満足いただけるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント