MENU

【マツコの知らない世界】紙文具6選 紙の世界【5月13日】

2025年5月13日放送のTBS系人気番組『マツコの知らない世界』では、「マツコの知らない紙の世界」と題し、奥深い紙文具の魅力が特集されました。

番組内では、編集者の津田淳子さんが厳選した6種類の高品質なノートが紹介され、その個性豊かな特徴や書き心地が話題となりました。

この記事では、番組で取り上げられた各ノートの詳細な情報、例えば使用されている紙の種類、製本方法、そしてユーザーからの評判などを詳しく解説します。

それぞれのノートが持つ独自の魅力や、どんな筆記具と相性が良いのか、価格帯なども含めてご紹介することで、あなたにぴったりの一冊を見つけるお手伝いをします

目次

マツコの知らない世界「マツコの知らない紙の世界」

2025年5月13日に放送されたこの回では、日常的に使う紙文具の新たな魅力が紹介されました。

編集者の津田淳子さんが登場し、こだわりのノート6選を解説しました

竹尾 Dressco オニオンスキンノートブック 1,980円

株式会社竹尾の「Dressco オニオンスキンノートブック コスモス」は、その名の通り玉ねぎの薄皮のような軽やかさが特徴のノートです。

価格は1,980円(税込)です。

「テクスチャーや色合いの豊かな紙を、もっと身近に感じていただきたい」という想いから開発されました。

本文紙には軽量で柔らかなケイトジョー・オニオンスキンペーパーを採用しています。

四六判相当(108×152 mm)で重量は100gと持ち運びにも便利です。

PUR製本により180°しっかりと開くため、どのページも書きやすいのが魅力です。

万年筆でも鉛筆でも引っ掛かりの少ない滑らかな書き心地を提供します。

表紙は微細なエンボス加工「リアクション-FS コスモス」が施され、光の当たり方で色調が美しく変化します。

SNSでは「蛍光色インクが鮮やかに映える」「裏写りを気にせず発色を楽しみたい時に使う」といった声があり、一度廃番になったものの愛好家の熱い要望で復活したというストーリーも持っています。

中村印刷所 脳スッキリノート OKシナプス 850円

中村印刷所の「A4判 脳スッキリノート 5mm方眼 OKシナプス 60頁」は、学習やアイデア出しをサポートする機能的なノートで、価格は850円(税込)です。

最大の特徴は、長岡技術科学大学などと共同開発された特殊紙「OKシナプス」を使用している点です。

この紙の青みがかった色とザラついた質感が、脳を活性化させるとされています。

実証データによれば、集中力と記憶保持の向上が期待できます。

製本は独自の「水平開き®」技術により、どのページも180°完全にフラットに開きます。

これにより、見開きでA4サイズがA3サイズのように広々と使え、思考を妨げません。

A4サイズで5mm方眼、30枚(60頁)という仕様です。

教育現場からは「生徒へのご褒美に最適。紙色が目に優しく、長時間の学習でも疲れにくい」という評判があります。

また、おじいちゃんとそれを支える仲間たちによる手作業での製造という温かみも魅力の一つです。

ライフ ノーブルノート A5横罫 1,320円

ライフ株式会社の「ノーブルノート A5横罫」は、書くことを愉しむための上質なノートで、価格は1,320円(税込)です。

本文用紙には、ライフ社オリジナルの筆記用紙「Lライティングペーパー」が採用されています。

この紙は書き心地の「滑らかさ」を徹底的に追求して作られました。

A5サイズで100枚綴り、罫線は一般的な8mm横罫です。

書籍のような「めくりやすさ」と、目に優しい「やわらかさ」のある色調も兼ね備えています。

高級紙の証でもある「レイドパターン」(簀の目模様)が施されており、万年筆で書いてもインクのにじみが少なく、裏抜けしにくいと評判です。

東京下町の職人による糸かがり綴じで製本されているため、非常に丈夫で背が割れにくいのも特徴です。

表紙には金色の箔押しとアラベスク模様の飾り枠があしらわれ、クラシックで美しいデザインも所有する喜びを満たしてくれます。

専門レビューでは平均4.6/5点と高く評価され、「紙質は満点」との声も聞かれます。

日本ノート アピカ プレミアムCDノート 1,265円

日本ノート株式会社の「アピカ プレミアムCDノート A5 96枚」は、紳士な佇まいとシルクのような書き心地を両立させたノートで、価格は1,265円(税込)です。

本文用紙には、アピカオリジナルの「A.Silky 865 Premiumが使われています。

その名の通り、シルクのような滑らかな筆記感と、インクの鮮やかな発色を追求して開発された紙です。

こだわりの糸かがり綴じにより、どのページもフラットに180度開くため、ストレスなく筆記できます。

表紙には特殊紙「キュアリスメタル」を使用し、重厚感のある紳士のノートといった印象を与えます。

罫線は無罫、横罫、5mm方眼の3種類があり、用途に合わせて選べます。

A5サイズで96枚、重量は290gです。

ノートの角は丸く仕上げられており(角丸仕上げ)、持ち運び時の耐久性も考慮されています。

比較サイトでは書き味、裏写りの少なさ、ページめくりのスムーズさといった全項目で高い評価を得ており、「万年筆ユーザーの登竜門」とも紹介されています。

ECサイトのレビューでも「厚手で高品質、リピート確定」といった声が多く見られます。

コクヨ PERPANEP ドイツ装 ツルツル 3,190円

コクヨの「ノートブック<PERPANEP>(ドイツ装)ツルツル」は、まるで無重力かのような軽いタッチでペンが走る体験を提供するノートで、価格は3,190円(税込)です。

「紙とペンの巧みな出会い」をコンセプトにしたPERPANEPシリーズの一つで、本文には思考の妨げになる引っかかりを極限まで少なくした超高平滑のオリジナル「ツルツル原紙」を採用しています。

製本には「ドイツ装」という特殊な方法が用いられています。

これは背クロスとハードカバーをオフセットして貼り合わせるもので、見開いた際に段差がなくフラットになるだけでなく、360度折り返して使うことも可能です。

立ったままでの筆記にも適しています。

このツルツル原紙はインクの濃淡が出やすく、文字や線の表情を豊かに味わえるのも特徴です。

罫線は文字も図もバランスよく書ける4mm方眼です。

ユーザーからは「ハードカバーなのに軽く、ページがしっかり開く」「ボールペンでもストレスゼロの書き心地」と高く評価されています。

デザインフィル MDノート コットン A5 1,430円

デザインフィルの「MDノート コットン<A5>」は、書くことにこだわったシンプルなノートで、コットンパルプ配合の柔らかな書き心地が魅力です。価格は1,430円(税込)です。

本文紙には、コットンパルプを20%配合したオリジナルの「MD用紙コットン」が使われています。

この紙は、ふんわりと優しくペン先を包み込むような、柔らかな風合いが特徴です。

A5サイズで176ページとたっぷり書けるボリュームがあります。

綿花をイメージした優しい白色の紙は、インクの色を美しく引き立てます。

特に中字から太字の万年筆との相性が良く、鉛筆や顔料インクにも幅広く対応します。

製本は「糸かがり綴じ」を採用しており、180度フラットに開くため、どのページでもストレスなく筆記できます。

装飾を排した無垢の寒冷紗(かんれいしゃ)綴じにグラシン紙のカバーという、書くための道具としての純粋な形を追求したデザインです。

万年筆愛用者からは「紙の繊維がペン先を包み込むような、穏やかな抵抗感が心地よい」と評価されています。

しおり紐とインデックスシールも付属しています。

まとめ:「マツコの知らない紙の世界」紹介ノート6選について

今回は、『マツコの知らない世界』で紹介された、個性豊かな6種類の高品質ノートについて詳しくご紹介しました。

それぞれのノートが持つ独自の紙質や製本、書き心地の違いを感じていただけたでしょうか。

ぜひ、ご自身の好みや用途に合った特別な一冊を見つけて、書くことをもっと楽しんでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次