MENU

【めざましテレビ】名店コラボ新メニュー14選 なにわ男子のどっち派【5月16日】

2025年5月16日放送「めざましテレビ」の人気コーナー「なにわ男子のどっち派」で特集された、注目の名店コラボ新メニューを詳しくご紹介します。

この記事を読めば、ファミレス派とコンビニ派、それぞれどのような魅力的なコラボ商品が登場しているのか、その詳細な内容、価格、販売期間まで具体的に分かります。

バーミヤンと台湾の老舗「欣葉」がタッグを組んだ本格中華から、ローソンと世界的パティシエ辻口博啓氏の「和楽紅屋」が生み出した絶品スイーツまで、合計14品もの新メニュー情報を網羅しています。

あなたの「食べたい!」が見つかること間違いなしです。

目次

めざましテレビ なにわ男子のどっち派:名店コラボ新メニュー

2025年5月16日の「めざましテレビ」内「なにわ男子のどっち派」では、「名店コラボ新メニューを食べるなら!ファミレス派?コンビニ派?」というテーマで、食欲をそそる様々な商品が紹介されました。

バーミヤン×欣葉 台湾展コラボメニュー

ファミレス派の代表として、まず紹介されたのは本格中華料理でおなじみのバーミヤンです。

バーミヤンでは現在、創業40年以上の歴史を持つ台湾の老舗料理店「欣葉(シンイエ)」と共同開発した特別なメニューが楽しめる「台湾展(タイワンフェア)」を、2025年4月17日から7月上旬(予定)までの期間限定で、全国364店舗にて開催しています。

本場の味を追求したこだわりの4品が提供されています。

具体的には、まず鶏肉のカシューナッツ炒め

こちらは小サイズが税込439円、大サイズが税込824円で、甘く仕上げたカシューナッツと香ばしく揚げた鶏肉を、生姜がアクセントの甘辛ソースで絡めた、台湾ではおなじみの家庭料理です。

次に、海老の甘酢(あま~ず)台北炒めは、小サイズ税込494円、大サイズ税込934円

レモン果汁を加えた甘酢タレとフレッシュトマトを使用し、爽やかな酸味が後を引く一品です。

そして、ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付)は税込879円

白胡椒をピリッと利かせた枝豆炒飯に、卵白で丁寧に下味を付けたプリプリの海老を贅沢にトッピングしています。

さらに、2025年5月22日から発売される大根餅は税込384円

干し海老と大根の豊かな旨味が凝縮されたもっちりとした食感が特徴で、特製の甘酢ソースと共に味わう台湾屋台の定番メニューとなっています。

鎌倉パスタ×祇園辻利 抹茶みるくクリーム鎌DORA

続いてファミレス派から、もちもちの生パスタが人気の鎌倉パスタが登場です。

鎌倉パスタでは、京都宇治の老舗茶舗「祇園辻利」とコラボレーションした、期間限定の特別なデザート「抹茶みるくクリーム 鎌DORA」2025年3月6日から5月中旬まで販売しています。

ただし、各店舗で売り切れ次第終了となるので、気になる方はお早めに。

価格は単品で税込693円です。

この抹茶みるくクリーム 鎌DORAは、鎌倉パスタの隠れた名物でもある、ふんわりとしたどら焼き生地を使用しています。

その特製生地で、濃厚ながらも後味すっきりのバニラアイス、祇園辻利の上質な抹茶を贅沢に使った特製抹茶みるくクリーム、そして食感のアクセントとして香ばしい玄米あられを丁寧に重ねてサンドしています。

抹茶特有のほろ苦さと、クリームのミルキーな甘さが見事に調和しており、甘すぎない上品な味わいは食後のデザートにぴったりだと評判です。

ファミリーマート×資さんうどん 肉ごぼ天うどん

ここからは、手軽さが魅力のコンビニ派の商品をご紹介します。

ファミリーマートでは、北九州市を中心に福岡県内外で絶大な人気を誇るうどんチェーン「資さんうどん」が監修したチルドうどん「肉ごぼ天うどん」が、2025年4月29日から全国の店舗で発売開始となりました。

価格はお手頃な税込598円です。

この商品は、「資さんうどん」の数あるメニューの中でも特に人気No.1の「肉ごぼ天うどん」の味わいを忠実に再現することを目指して開発されました。

資さんうどん伝統の、昆布やカツオなどから取った、やや甘めで深みのある特製だしに、もちっとした食感が特徴の麺を合わせています。

具材には、甘辛く丁寧に味付けされた牛肉と玉ねぎ、そして資さんうどんの代名詞ともいえるスティック状のごぼう天、さらに風味を引き立てる青ねぎがトッピングされています。

別添で一味唐辛子が付いているため、お好みで辛さを調整して楽しむことも可能です。

電子レンジで温めるだけで、お店の味に近い本格的なうどんが味わえるよう、麺の食感にも工夫が凝らされています。

セブンイレブン×飯田商店 しょうゆらぁ麺

コンビニ派、続いてはセブンイレブンからの登場です。

神奈川県足柄下郡湯河原町に本店を構え、その味を求めて連日多くのラーメンファンが訪れる超有名ラーメン店「らぁ麺 飯田商店」

その看板メニューであるしょうゆらぁ麺の味わいを手軽に楽しめるよう再現した、セブンプレミアムゴールド「飯田商店 しょうゆらぁ麺」が販売されています。

こちらはカップ麺タイプとなっており、価格は税抜328円(税込354.24円)で、全国のセブンイレブン店舗で購入可能です。

このカップ麺は、湯河原の本店で提供されるラーメンの味を目標に、鶏や豚、昆布などから取った出汁に、キレのある複数の醤油をブレンドしたタレを合わせた、深いコクと香りが特徴のスープを再現しています。

麺は、スープとの絡みを考慮したノンフライの太麺を採用。

鶏油の芳醇な香りが食欲を一層刺激し、別添の後入れ調味油と、風味豊かな焼き海苔も付いています。

日本屈指の名店の味を、いつでもどこでも手軽に体験できる、ファンならずとも試してみたい一杯です。

ジョナサン×無限堂 稲庭うどんメニュー

再びファミレス派からのご紹介、ファミリーレストランのジョナサンです。

ジョナサンでは、日本三大うどんの一つとして知られる稲庭うどんの故郷、秋田県稲庭町に本店を置く老舗「無限堂」とタッグを組み、本格的な稲庭うどんを使用したメニュー2種類を、2025年4月17日から6月11日(予定)までの期間限定で、全国のジョナサン店舗にて提供しています。

一つ目のメニューは、豚なんこつの葱つけ麺と野菜かき揚げで、単品価格は税込1,429円です。

滑らかなのど越しとコシの強さが特徴の冷たい稲庭うどんを、じっくり煮込んで旨味を引き出した、コク深い味わいの温かい豚なんこつだしに絡めていただきます。

セットで提供されるサクサクの野菜かき揚げには、香り高いトリュフ塩が添えられており、味の変化を楽しむことができます。

二つ目のメニューは、大葉と梅香るジェノベーゼ風サラダうどんで、単品価格は税込1,099円です。

こちらは、爽やかな大葉と程よい酸味の梅、そしてパルメザンチーズを合わせた、ジョナサンオリジナルの和風ジェノベーゼソースを稲庭うどんに絡めています。

さらに、生ハムと新鮮な野菜を彩り豊かに盛り付けた、初夏の季節にぴったりの清涼感あふれる冷製うどんです。

ローソン×和楽紅屋 プレミアム焼き菓子

最後にご紹介するのは、コンビニ派のローソンからの商品です。

ローソンでは現在、数々の国際的な製菓コンクールで受賞歴を持つ世界的にも有名なパティシエ、辻口博啓氏が手掛ける人気の和スイーツ専門店「和楽紅屋」とコラボレーションした、「3つ星ローソン プレミアム焼き菓子」シリーズを2025年4月中旬から順次発売しています。

これらの商品は常温の棚で展開されており、賞味期限が比較的長めに設定されているのも嬉しいポイント。

自宅でのティータイムや、ちょっとした手土産にも最適です。

今回登場したラインナップは、こだわりの素材と製法で作られた全5品です。

まず、キャラメルサンド<チョコレート>(税込368円)とキャラメルサンド<ストロベリー>(税込368円)は、ザクザクとした食感のクッキー生地で、それぞれ濃厚なチョコレートキャラメルと甘酸っぱいストロベリーキャラメルをサンドしており、異なる食感のコントラストが楽しめます。

次に、やさしい甘み和ラスク(税込348円)と海苔と塩の和ラスク(税込348円)は、和の素材の風味を最大限に活かした、上品な味わいのラスクです。

そして、あずき落花生×すりごま落花生(税込348円)は、香ばしい落花生を、それぞれあずき風味とすりごま風味の二種類の糖衣で丁寧にコーティングした、食べ始めると止まらなくなる豆菓子です。

まとめ:めざましテレビ注目の名店コラボ14選について

今回は、2025年5月16日放送の「めざましテレビ」内「なにわ男子のどっち派」で紹介された、注目の名店コラボ新メニュー全14品を詳しくご紹介しました。

ファミレスならではの本格的な味わいから、コンビニで手軽に楽しめる専門店監修の逸品まで、個性豊かで魅力的な商品が目白押しでした。

気になるメニューが見つかった方は、ぜひ販売期間などをチェックして、お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次