MENU

【めざましテレビ】ドーナツ イマドキ 食感にこだわった新作ドーナツ 東京 グルメ4選【4月23日】

2025年4月23日に放送された朝の情報番組「めざましテレビ」。

その人気コーナー「イマドキ」で、今東京で大注目の「食感にこだわった新作ドーナツ」4選が特集され、話題沸騰中です!


この記事を読めば、番組で紹介された個性あふれる4つのドーナツについて、その魅力的な食感の秘密、こだわり、お店の場所や営業時間、価格、さらには行列必至の人気ぶりまで、詳しく知ることができます。

浅草の職人技が光る逸品から、ハワイ気分を味わえるマラサダ、自由が丘のキュートな生ドーナツ、そして六本木で楽しめるベルギーの伝統菓子まで、それぞれのドーナツが持つストーリーと食感の魅力を徹底レポートします。

次のお出かけやスイーツ選びの参考に、ぜひチェックしてみてください。

オーシマドーナツ浅草店:奇跡の「もちっふわっとろっ」ホイップ!

浅草で出会える、まさに新感覚のドーナツをご紹介します。

「オーシマドーナツ×オーシマアゲパン 浅草店」が提供するのは、「もちっふわっとろっ食感」を追求したドーナツです。

この絶妙な食感は、目黒にあるパンの名店「BREAD PLANT OZ」のオーナーシェフ、大島氏が2年もの歳月をかけて開発した特別なレシピによって生み出されています。

ドーナツ生地は毎日本店から直送され、注文を受けてから一つひとつ丁寧にクリームを詰めて仕上げるため、いつでも最高の状態で味わえます。

番組で紹介された「ホイップ」ドーナツ(380円)は、この店のコンセプトを完璧に体現しています。

生地はしっかりとした弾力がありながらも、驚くほど「もちもち」で「ふわふわ」。

揚げパンのような香ばしさも感じられます。

そして中には、甘さ控えめで軽やかなホイップクリームがたっぷり。

「とろっ」としたクリームが、もちふわ生地と見事に調和し、最後までくどさを感じさせません。

「何個でも食べられそう」という声が多いのも納得の美味しさです。

お店はつくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分、他の浅草駅からも徒歩7分ほどの場所にあります。

浅草寺や花やしきからも近いですが、少し落ち着いたエリアです。

営業時間は11:00から17:00まで(ラストオーダー16:30)。

ただし、平日100個、土日祝日は200個限定のため、早い時間に売り切れてしまうことも珍しくありません。

特に「ホイップ」は1時間で完売することもあるほどの人気ぶり。

確実に手に入れたい方は、早めの訪問か、前日17時までのネット予約(ホットペッパーグルメ経由)がおすすめです。

定休日はありません。

THE MALASADA TOKYO清澄白河店:ふわもちハニーグレーズ体験

ハワイの定番スイーツ、マラサダの専門店が清澄白河に登場しました。

「THE MALASADA TOKYO」は、ポルトガル発祥、ハワイで人気の揚げ菓子マラサダを、日本人の口に合うように「ふわもち」食感へとアレンジして提供しています。

一つひとつ手作りにこだわり、単なる再現ではなく、独自の改良を加えることで、日本でのマラサダの新しいスタンダードを目指しています。

ブランド全体で月間1万個以上を売り上げる人気ぶりです。

2025年4月12日にオープンしたばかりの清澄白河店(最寄り駅:木場駅)では、「めざましテレビ」で「FLUFFY HONEYGLAZED」(350円)が紹介されました。

このマラサダは、北海道産の牛乳とバターを贅沢に使用し、ブランドが目指す「ふわふわもちもち」の食感を実現しています。

名前の通り、ふわっと軽やかでありながら、もちっとした弾力のある生地に、甘美な蜂蜜のグレーズがコーティングされていることが想像できます。

豊かな風味の北海道産素材が、その質感をさらに高めていることでしょう。

店舗は東京都江東区平野3-2-4 ヴァンテ木場 1階にあり、営業時間は11:00から19:00まで。

オープン直後から連日行列ができるほどの盛況ぶりで、テレビ放送によってさらに人気が高まっています。

おしゃれなカフェやギャラリーが集まる清澄白河エリアの新たな注目スポットとして、多くの人々を惹きつけています。

ハワイの風を感じさせる、進化した「ふわもち」マラサダをぜひ体験してみてください。

we♡donut自由が丘:春限定!可愛すぎ「苺桜もち」生ドーナツ

スイーツ激戦区・自由が丘で話題の「生ドーナツ」専門店です。

2024年8月9日にオープンした「we♡donut 自由が丘」は、『あなたの一日をちょっぴり幸せにするドーナツ』をコンセプトに、毎日でも食べたくなるようなドーナツを提供しています。

最大の特徴は、国産小麦100%など厳選素材を使用し、店内で生地から作る「生ドーナツ」

しっとり、風味豊かで、「もちもち、ふわふわ」な独特の食感が楽しめます。

「生」という言葉が示す通りの、口溶けの良さと瑞々しさが人気の秘密です。

人気カフェ「高木珈琲」の姉妹ブランドという点も信頼の証です。

「めざましテレビ」で紹介されたのは、2025年4月1日から期間限定で販売されている「苺桜もち」(550円)

これは、春を感じさせる特別な一品です。

自慢の「もちふわ」生ドーナツ生地の中に、桜の葉の塩漬けを練り込んだ餡と求肥(もち)が詰められています。

さらに、天面にはフレッシュな苺がまるごと一粒トッピングされ、見た目も華やか。

桜の香りと餡の甘さ、苺の酸味、そしてもちふわ生地が一体となった、まさに春爛漫の味わいです。

お店は自由が丘駅から徒歩約3分、目黒区自由が丘1-3-13 自由が丘8ビル 1階にあります。

営業時間は10:00から20:00までですが、人気のため売り切れ次第終了となります。

テイクアウト専門店で、店内はハートモチーフが可愛い空間。

定番のシュガードーナツ(210円~)からクリーム入り、惣菜系まで種類豊富なので、選ぶのも楽しいです。

「生カスタードクリーム」(320円)なども人気があります。

ル・パン・コティディアン六本木:揚げたて最高!ベルギードーナツ

世界展開するベルギー発祥のベーカリーカフェから、特別なドーナツが登場しました。

「ル・パン・コティディアン」は、「日々の糧」を意味する店名通り、シンプルで質の高い食を提供することを目指しています。

特にオーガニック素材と伝統製法にこだわったパンが有名です。

今回紹介されたドーナツは、東京ミッドタウン店(港区赤坂)限定で、2025年3月21日に発売されたばかりの新メニューです。

提供されるのは「ベルギードーナツ プレーン」(380円)

これはベルギーのお祭りで親しまれる伝統的な揚げ菓子「スマウトボレン」を、お店流に再現したものです。

生地は小麦の風味を引き出すため、一晩かけて低温でゆっくり発酵させています。

揚げる際には、ピュアオリーブオイルを使用し、温度を変えながら丁寧に火を通すことで、驚くほど軽い仕上がりに。

外は「カリッと」、中は「ふわっと」、そして仕上げにまぶされたオーガニックシュガーが「ザクザク」とした心地よい食感を加えています。

一口サイズのボール状(1カップ5個入り)で、小麦の香りがしっかりと感じられる、素朴ながら洗練された味わいです。

東京ミッドタウン店は朝7:30から夜22:00まで営業しており、様々なシーンで利用できます。

木の温もりあふれる落ち着いた店内で、都会の喧騒を忘れられます。

このベルギードーナツは、毎日10:00と15:00に揚げたてが提供されるため、最高の状態で味わうチャンスがあります。

別料金でホイップクリームを添えたり、コーヒーとのセット(午前11時まで)も楽しめます。

まとめ:話題の最新食感ドーナツ4選について

今回は、「めざましテレビ」の「イマドキ」で紹介された、食感にこだわった東京の最新ドーナツ4選をご紹介しました。

浅草の「もちっふわっとろっ」、清澄白河の「ふわもち」、自由が丘の「もちふわ」、そして六本木の「カリッふわザクザク」。

どれも個性豊かで、一度は試してみたい逸品ばかりです。

お店のこだわりやストーリーを知ると、さらに味わい深く感じられるはず。

ぜひお気に入りの食感を見つけに、足を運んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次