MENU

【DayDay.】山芋ベシャメルソースで春野菜のヘルシーグラタンのレシピ!亜希のざっくりキッチン【5月15日】

2025年5月15日放送の日本テレビ系「DayDay.」の人気コーナー「亜希のざっくりキッチン」で紹介された、モデル清原亜希さん考案の「山芋ベシャメルソースで春野菜のヘルシーグラタン」。

この記事を読めば、その魅力的なレシピの全貌が分かります。

ベシャメルソースといえばバターや小麦粉をたっぷり使うイメージがありますが、このレシピでは山芋を使い、驚くほどヘルシーに仕上げています

旬の新じゃがいも新玉ねぎオクラといった春野菜との組み合わせも絶妙です。

詳しい材料の分量から、誰でも簡単に美味しく作れる手順、そしてプロの技が光る調理のポイントまで、丁寧に解説します。

ご家庭で手軽に本格的なグラタンを楽しみたい方は必見です。

目次

DayDay. 亜希のざっくりキッチン

日本テレビ系列で平日あさ9時から放送中の情報番組「DayDay.」。

その中で、モデルの清原亜希さんが手軽で美味しい料理を紹介する人気コーナーが「亜希のざっくりキッチン」です。

2025年5月15日の放送では、春にぴったりのヘルシーな一品が登場しました。

山芋ベシャメルソースで春野菜のヘルシーグラタン紹介

今回ご紹介するのは、清原亜希さんならではのアイデアが光る「山芋ベシャメルソースで春野菜のヘルシーグラタン」です。

このグラタンの最大の魅力は、何と言っても山芋を使った特製ベシャメルソース

一般的なベシャメルソースに比べて使うバターや薄力粉の量をぐっと抑えられ、カロリーを気にされる方にも嬉しいヘルシーさを実現しています。

それでいて、山芋ならではの自然なとろみとコクがあり、満足感は十分です。

新じゃがいも新玉ねぎオクラといった春の味覚をふんだんに使い、彩りも豊かで食卓が華やぎます。

手軽に作れるのに本格的な味わいで、おもてなしにも普段の食卓にもぴったりの一品です。

気になる!あのソースと旬な恵みの材料

このヘルシーグラタンを作るために必要な材料(2~3人分)は以下の通りです。

旬の野菜と、ヘルシーなソースの材料をチェックしてみましょう。

  • 新じゃが : 2個
  • 新玉ねぎ : 1個
  • オクラ : 4本
  • シュレッドチーズ : 適量

〈山芋入りベシャメルソース〉

  • 山芋 : 200g
  • バター : 50g
  • 薄力粉 : 30g
  • 牛乳 : 100ml
  • : 100ml
  • 白だし : 30ml

新じゃがいも新玉ねぎは、春ならではの瑞々しさが特徴です。

山芋は粘り気の強いものを選ぶと、より滑らかなソースに仕上がります。

とっても簡単!絶品料理の作り方手順

それでは、具体的な作り方の手順を追いながら、美味しく仕上げるポイントを見ていきましょう。

いくつかの簡単なステップで、お店のようなグラタンが完成します。

  • ① 山芋の準備 : 山芋200gの皮を丁寧にむき、おろし金を使ってすりおろします。このひと手間が滑らかなソースの秘訣です。
  • ② 新じゃがいもの下処理 : 新じゃがいも2個は皮付きのままよく洗い、1~2cmの食べやすい厚さに切ります。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約4分加熱してください。竹串がすっと通るくらいが目安になります。
  • ③ 他の具材のカット : 新玉ねぎ1個は繊維に沿って薄切りにし、オクラ4本はヘタを取り、縦に斜め半分に切ります。これにより火の通りが均一になり、見た目も美しく仕上がります。
  • ④ 山芋ベシャメルソース作り : フライパンにバター50gを入れ中火で溶かし、薄力粉30gを加えて弱火で焦がさないようにじっくりと炒めます。粉っぽさがなくなり、サラサラとした状態になったら、すりおろした山芋、牛乳100ml、水100mlを順に加えます。木べらなどで絶えず混ぜながら、とろみがつくまで加熱し続けてください。最後に白だし30mlを加え、さらに混ぜて粘りが出たら火から下ろします。山芋がダマにならないよう、液体を加える際は少しずつ混ぜ合わせるのがコツです。このソースは、山芋のおかげで牛乳や薄力粉の量を抑えても、しっかりとしたとろみが生まれます。
  • ⑤ グラタン皿への盛り付けと一次加熱 : 耐熱のグラタン皿に、電子レンジで加熱した新じゃがいも、薄切りにした新玉ねぎ、オクラを彩りよく配置します。その上から④で作った山芋ベシャメルソースをまんべんなく注ぎかけ、シュレッドチーズをお好みの量たっぷりのせます。チーズが直接火に当たって焦げ付くのを防ぐため、上からアルミホイルをふんわりとかぶせ、オーブントースターで10~15分じっくりと加熱します。
  • ⑥ 仕上げの焼き : 加熱途中で一度アルミホイルを外します。ここで分量外のマヨネーズをチーズの上から格子状などお好みの模様でかけ、再びオーブントースターに戻します。約2分間、表面に香ばしい焼き色がつくまで加熱したら完成です。マヨネーズを加えることでコクと風味がアップし、見た目も一層美味しそうになります。

これらの手順で、山芋の優しいとろみ春野菜の甘みが調和した、ヘルシーでありながら満足感のあるグラタンが出来上がります。

まとめ:山芋グラタンの魅力と簡単レシピについて

今回は、日本テレビ「DayDay.」の「亜希のざっくりキッチン」で紹介された「山芋ベシャメルソースで春野菜のヘルシーグラタン」のレシピをお届けしました。

山芋を使うことで、いつものグラタンがぐっとヘルシーに、そして新しい美味しさで楽しめます。

ぜひ旬の野菜と合わせて、ご家庭で作ってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次