MENU

【浜ちゃんが】演技系パーティーゲーム4選 「はぁって言うゲーム編」#843 パンサー尾形貴弘、升毅、MAX LINA、野性爆弾くっきー!、矢吹奈子が紹介【5月15日】

2025年5月15日に放送された「浜ちゃんが!」「#843はぁって言うゲーム編」をご覧になりましたか?

この放送では、パンサーの尾形貴弘さん、升毅さん、MAXのLINAさん、野性爆弾 くっきー!さん、そして矢吹奈子さんという豪華なメンバーが、大人気の“演技系パーティーゲーム”「はぁって言うゲーム」シリーズを実際にプレイしながら紹介しました。

この記事を読めば、番組で取り上げられた「はぁって言うゲーム」とそのシリーズ作品(2、3、4)の詳しい商品説明、ユニークな遊び方の特徴、気になる市場での評判、そして各ゲームの価格情報まで、まとめて知ることができます。

話題のパーティーゲームの魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

浜ちゃんが!#843はぁって言うゲーム編

前述のとおり、2025年5月15日放送の「浜ちゃんが!」#843では、「はぁって言うゲーム編」と題して、5名のゲストが演技系パーティーゲームのシリーズを実際に体験しました。

番組内では各ゲームの楽しさが存分に伝えられました。

はぁって言うゲーム 初代で爆笑体験! 1,109円

まず紹介されたのは、シリーズの原点である「はぁって言うゲーム」第一弾です。

このゲームで、シンプルながら奥深い演技の世界を体験してみませんか。

「はぁって言うゲーム」は2018年に発売されたコミュニケーションカードゲームで、プレイヤーは共通の短い台詞や仕草といったお題を、声と表情だけで演じ分け、他のプレイヤーがどのシチュエーションを演じているのかを当て合います。

「はぁ」「えー」「なんで」「うん」といった一言の台詞のほか、「寝顔」「ウィンク」などの仕草、さらには「早口言葉」や「自己紹介」といった変化球のお題まで、合計30種類が収録されています。

プレイ人数は3人から8人、1ゲームあたり15分で気軽に楽しめます。

このゲームの最大の特徴は、身振り手振りが一切禁止されている点です。

声と表情だけが頼りなので、プレイヤーの演技力が試されます。

お題はシンプルなものが中心でルールも分かりやすいため、初めて遊ぶ人でもすぐに盛り上がれる入門版として最適です。

演技が終わるたびに、各プレイヤーはどのお題を演じたか投票カードで推理し、見事当てたプレイヤーと、うまく演じきったプレイヤー双方に得点が入ります。

市場での評判も非常に高く、オンラインショッピングサイトのレビューでは平均星4.3(約3,800件)を獲得。

小学生でも爆笑できる」「子供の表現力を鍛える演技練習にもなるといった声が多く、家族で楽しむゲームとしてだけでなく、表現力を養うツールとしても支持されています。

SNS上でも「ジュニア版が欲しい」「毎晩子どもが絶妙な演技を見せてくれる」といった口コミが多数見られ、その人気の高さがうかがえます。

こちらのゲームは税込1,109円で販売されています。

はぁって言うゲーム2 イベントカードで新鮮! 1,100円

次にご紹介するのは、さらに遊びの幅が広がった「はぁって言うゲーム2」です。

新たな要素が加わり、初代をプレイしたことがある人も新鮮な気持ちで楽しめます。

2019年に発売されたシリーズ第2弾では、お題が全て新しいものに一新され、30種類が収録されています。

例えば、「返事のはぁ」「ため息のはぁ」「演歌のはぁ」といったように、第1弾よりも感情の幅が広く、より nuanced な演技が求められるお題が増えました。

さらに、この第2弾の大きな特徴として、4種類のイベントカードが導入されました。

これにより、「隣の人の目を見て演技する」「全員で同じお題を特定の感情で表現する」といった追加のアクションが発生し、ゲームに新たな展開をもたらします。

イベントカードの導入によって、演技者同士のアイコンタクトや物理的な距離感がゲーム性に影響を与えるようになり、プレイヤー間のインタラクションがより豊かになります。

これにより、シリーズ経験者でも飽きさせない工夫が凝らされています。

もちろん、第1弾と混ぜて遊ぶことも可能で、お題のバリエーションを増やすことができます。

市場では平均星4.2(約750件)の評価を得ており、1と混ぜて遊ぶとさらに楽しい」「大人も本気で俳優気分を味わえるといったコメントが寄せられています。

特にファミリー層からの支持が厚く、第1弾を購入した人が追加で購入するケースが多いのも特徴です。

価格は税込1,100円となっています。

はぁって言うゲーム3 名ゼリフでドラマチック! 1,109円

シリーズ第3弾「はぁって言うゲーム3」は、よりドラマティックで演じごたえのあるお題が満載です。

まるで名俳優になった気分で、本格的な演技に挑戦してみましょう。

2020年に発売されたこのバージョンでは、お題の数が32種類に増え、内容も大きく進化しました。

犯人はお前だ」「君のことばかり考えてるんだ」といった一度は口にしてみたい有名なセリフや、「歌うポーズ」「驚くポーズ」といったアクション系のジェスチャーお題が多数投入されています。

これにより、各プレイヤーの演技時間が自然と長くなり、見ているだけでも面白い「観客笑い」が起きやすいのが特徴です。

お題のシチュエーションがより具体的でドラマティックになったことで、プレイヤーは物語の登場人物になりきって演じることが求められます。

そのため、シリーズの中ではやや上級者向けと言えるかもしれませんが、基本的なルールは変わらないため、初めての人でもすぐに馴染めます。

もちろん、他のシリーズと混ぜて遊ぶことも可能です。

市場の評価も高く、平均星4.4(約410件)を獲得。

罰ゲームを絡めると面白さが倍増する」「演技テーマが濃く、何度も遊びたくなるリプレイ性が高いといった声が上がっています。

より本格的な演技を楽しみたいグループにおすすめです。

価格は税込1,109円です。

はぁって言うゲーム4 自由演技で表現力MAX! 1,160円

最後に紹介するのは、シリーズ最新作(番組放送時点)の「はぁって言うゲーム4」です。

このゲームでは、プレイヤーの創造力が試される自由度の高いお題が登場し、表現の幅が格段に広がりました。

2022年に発売された第4弾は、お題カードに書かれたセリフをそのまま読むだけでなく、プレイヤー自身がセリフを「選ぶ」または「考える」という、自由度の高い新型のお題が追加されたのが最大の特徴です。

これにより、シリーズ最大の表現アレンジ幅が実現しました。

収録されているお題は32種類です。

例えば、絶望のはぁ」「恋心のはぁ」といったように、感情のグラデーションを細かく演じ分ける、より高度な表現力が要求されるお題が含まれています。

プレイヤーが自分で考えたセリフで演じるアレンジも公式に推奨されており、演劇サークルの活動や表現力を磨きたい人たちにも人気があります。

まさに、シリーズの中で最も“演技派”向けと言えるでしょう。

市場での評判も上々で、平均星4.3(約250件)の評価。

自由度が格段に上がって想像力勝負になった」「お題は難しいけれど、うまく伝わって当たった時のカタルシスが大きいと、その挑戦的な内容が好意的に受け止められています。

価格は税込1,160円となっています。

まとめ:浜ちゃんが!紹介の演技ゲーム4選について

「浜ちゃんが!」で紹介された「はぁって言うゲーム」シリーズ4作品は、どれも手軽な価格短時間でみんなが笑顔になれる演技体験ができ、年齢を問わず楽しめるという共通の魅力を持っています。

初代は入門編として、2ではイベントカード、3ではドラマ性、4では自由演技と、シリーズを重ねるごとに新しい楽しさが加わっています。

家族や友人との集まりはもちろん、コミュニケーション能力を高めるツールとして、教育現場企業研修など、幅広いシーンでの活躍が期待できるゲームシリーズです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次