MENU

【ヒルナンデス】収納グッズ6選 北斗晶驚き達人の収納グッズ【2025年4月28日】

2025年4月28日に放送された日本テレビ系列の人気情報番組「ヒルナンデス!」。

その中の人気コーナー「北斗晶驚き!達人の収納グッズ」では、私たちの毎日をもっと快適にしてくれる、目からウロコの収納アイテムが6つも紹介され、大きな話題となりましたね!

限られたスペースをどう賢く、そしておしゃれに使うかは、現代の暮らしにおける共通の悩み。

そんな悩みを解決してくれる便利な収納グッズへの関心は高まるばかりです。

この記事では、番組で取り上げられた注目の6商品について、価格やサイズといった基本情報から、あっと驚く便利な機能、そして実際の活用アイデアまで、詳しくご紹介していきます。

あなたのお家にぴったりの収納グッズが見つかるかもしれませんよ。

山崎実業:驚きの収納力!伸縮2段ハンガー 3,740円

クローゼットがパンパン…そんな悩みを解決してくれるのが、山崎実業の「伸縮収納力アップ2段ハンガー スマート」です。

これは、今あるクローゼットのハンガーバーに掛けるだけで、あっという間に収納スペースを上下2段に増やせる画期的なアイテムなんです。

なぜ収納力がアップするのかというと、まずハンガー自体の幅を、クローゼットのスペースに合わせて内寸約50cmから最大90cmまで自由に伸縮させられる点にあります。

ネジでしっかり固定できるので安心ですね。

さらに、下の段の高さも約10cm間隔で5段階に調節可能。

シャツやジャケットなど、丈の短い服の下にできがちなデッドスペースを無駄なく活用できます。

これにより、掛けられる服の量が実質的に倍増するのです。

すごいのは服の収納だけではありません。

左右のフレームには合計8つのフックが付いており、バッグや帽子、ベルト、スカーフといった、置き場所に困りがちな小物類をまとめて掛けておけます。

フック同士の間隔は約28cmと使いやすい設計です。

取り付けも直径約3cmまでのバーに掛けるだけと、誰でも簡単に設置できる手軽さも魅力。

これ一つで、クローゼットの収納が見違えるように整理されますよ。

山崎実業:バッグを立てて収納!スタンド2個組 3,740円

大切なバッグ、型崩れさせずにきれいに保管したいですよね。

そんな願いを叶えるのが、山崎実業の「バッグ収納スタンド スマート 2個組」です。

名前の通り、バッグを立てて収納できるスタンドが2個セットになっています。

このスタンドの一番のポイントは、付属の仕切り板(8枚)を使って、収納するバッグの厚みやサイズに合わせて自由に幅を調整できること。

薄いクラッチバッグからマチのあるハンドバッグまで、様々な種類のバッグをきれいに並べて収納できます。

1台のサイズは約幅31.8cm、奥行き24cm、高さ21cm。

ABS樹脂製で、簡単な組み立て式です。

立てて収納することで、バッグ同士が重なって潰れたり、シワになったりするのを防ぎ、大切なバッグの形をきれいに保てます。

どこにどのバッグがあるか一目で分かり、出し入れもスムーズになるのも嬉しいですね。

2個組なので、クローゼットの棚に分けて置いたり、連結して幅約63.3cmのワイドなスタンドとして使ったりと、スペースや手持ちのバッグの数に合わせて柔軟に活用できます。

平置きするよりも棚のスペースを有効活用できる、賢い収納アイテムです。

無印良品:窓から取り出せる!折りたたみコンテナ 2,990円

丈夫で便利な収納ボックスをお探しなら、無印良品の「折りたたみコンテナ 窓付」がおすすめです。

もともと業務用として使われるコンテナがベースになっているため、とても頑丈なのが特徴です。

このコンテナの最大の魅力は、側面(長辺側)に開閉できる窓が付いていること。

通常、コンテナを積み重ねると下の箱の中身を取り出すのが大変ですが、これなら積み重ねたままでも横からサッと取り出せるんです!

これが本当に便利。

もちろん、使わない時はコンパクトに折りたたむことができ、積み重ねてもずれにくいように設計されています。

サイズは約幅53cm×奥行37cm×高さ32.5cm(50L容量タイプ)。

材質はポリプロピレンで、環境に配慮し再生素材が30%以上使われています(そのため表面に黒い点などが見られる場合があります)。

その丈夫さから、本や飲料のストック、防災用品といった重さのあるものの収納にもぴったり。

折りたたみ、スタッキング、そして側面からのアクセスという利便性を兼ね備え、さらにシンプルなデザインと環境配慮まで。

まさに無印良品らしい、機能美あふれる収納用品と言えるでしょう。

実際に使っている方からは「驚くほど綺麗に片付いた」「横の小窓から中身を取り出せるのが本当に使いやすい」といった声も上がっています。

山崎実業 tower:玄関スッキリ!浮かせるシューズラック 3,520円

玄関に出しっぱなしの靴、どうにかしたいと思いませんか?

山崎実業の人気シリーズ「tower」から登場した「浮かせる伸縮シューズラックタワー」は、そんな悩みを解決してくれるアイテムです。

下駄箱下のデッドスペースを有効活用し、靴を床から浮かせて収納できます。

このラックのすごいところは、幅を最大約80cmまで自由に伸ばせる伸縮機能。

設置する下駄箱のサイズにぴったり合わせられるのはもちろん、来客時にはサッと伸ばしてゲスト用の靴置き場としても活躍します。

設置方法は驚くほど簡単で、左右のフックを下駄箱の底板の下などに差し込むだけ。

工具も不要です。

大人用の靴やサンダル、ヒールなどを2足から4足程度収納できます。

靴を床から浮かせることで、見た目がすっきりするだけでなく、掃除機やモップが下をスムーズに通るので、玄関の床掃除が格段に楽になります。

さらに、靴だけでなく、掃除用のほうきやガーデニング用のトングなどを引っ掛けて収納する使い方も可能。

まさに「かゆいところに手が届く」towerシリーズらしい、アイデアとデザイン性を兼ね備えたアイテム。

「もう収納界のセオリー」と評されるのも納得の便利さです。

山崎実業 tower:ドアにピタッ!マグネット傘立て 2,530円

狭い玄関スペースで傘立てが邪魔…と感じている方には、同じく山崎実業「tower」シリーズの「マグネットアンブレラ タワー」がぴったりです。

強力なマグネットで、玄関ドアなど磁石が付くスチール面にピタッと取り付けられる、スリム設計の傘立てです。

最大の特徴は、床面積を全く取らないこと。

奥行きわずか約5cmという驚きのスリムさで、狭い玄関でも圧迫感なく設置できます。

製品は上下に分かれたホルダーで構成され、上部ホルダーの中央には仕切りが付いているので、最大4本の傘が倒れずにまっすぐ収納できます。

長傘だけでなく、折りたたみ傘も下部ホルダーに置く形で一緒に収納可能です。

使いやすさへの配慮も秀逸です。

下部ホルダーの底にはシリコーン製のマットが敷かれており、傘の先端をしっかり受け止め、滑りにくくするだけでなく、傘から滴る水滴もキャッチ。

床が濡れるのを防いでくれます。

マグネットで取り付けるだけなので、壁に穴を開ける必要もありません。

玄関ドアのデッドスペースを有効活用し、掃除も楽になる、スマートな傘の収納スタイルを実現します。

ideaco:立ったまま楽々!長い靴べらnoppo2 3,520円

毎日使う靴べら、どこに置いていますか?

ideaco(イデアコ)の「noppo2(ノッポツー)」は、使いやすさと美しい収納を両立させた、デザイン性の高い靴べらです。

まず嬉しいのが、腰をかがめずに立ったまま楽な姿勢で靴が履ける「長尺サイズ」であること。

日々のちょっとした動作がスムーズになり、腰への負担も軽減されます。

そして、この靴べらの賢い点は収納方法にあります。

本体にマグネットが内蔵されているので、スチール製の玄関ドアなどにピタッと貼り付けて保管できるのです。

マグネットが付かない場所でも大丈夫。

持ち手部分には切り欠き(スリット)があり、下駄箱の取っ手や壁のフックなどに掛けておくことも可能です。

これにより、「使いたい時に靴べらが見つからない!」というストレスから解放され、常に定位置にスマートに収納できます。

実際に使っている方からも「生活を豊かにするガジェット」「かなり便利」「デザインがミニマルで玄関にマッチしてる」と高評価。

機能性だけでなく、玄関のインテリアとしても映える逸品です。

まとめ:ヒルナンデス紹介!達人推薦の収納グッズについて

今回は、「ヒルナンデス!」で紹介された、収納の達人おすすめの便利な収納グッズ6選をご紹介しました。

クローゼットのデッドスペースを有効活用するハンガーや、下駄箱下を収納スペースに変えるラック、型崩れを防ぎながら美しく収納できるバッグスタンドや、積み重ねたまま中身を取り出せるコンテナ、玄関ドアを活用する傘立てや靴べらなど、どれも日々の暮らしの「ちょっと困った」を解決してくれる工夫が満載でしたね。

これらのアイテムを活用して、ご自宅の収納を見直してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次