MENU

【イット】スペパ家電4選【2025年4月29日】

最近、限られたスペースを最大限に活用できる「スペパ家電」が注目されていますね。

2025年4月29日に放送されたフジテレビの情報番組「イット!」でも、まさにそんな便利な家電が特集されていました。

この記事では、「イット!」で紹介された中から、特に注目の4製品、e angleのフリーザー、AQUAのスリムフリーザー、Panasonicの食洗機SOLOTA、そしてToffyのオーブントースターについて詳しく解説します。

それぞれの製品が持つユニークな特徴や、どんな方におすすめなのかが具体的に分かりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

e angle フリーザー107L:霜取り不要で超便利!

まずご紹介するのは、家電量販店エディオングループのオリジナルブランド「e angle」から登場した前開きタイプのフリーザー(型番:ANG-FZ107A1-W)です。

初めて専用冷凍庫を導入する方や、メイン冷蔵庫の冷凍容量に少し不満がある場合に、まさに「ちょうどよい」選択肢となることを目指した製品です。

容量は107Lで、セカンドフリーザーとして過不足ないサイズ感が魅力。

内部は整理しやすい引き出しとクリアトレイで構成されており、冷凍食品や作り置きをすっきりと収納できます。

最大のポイントは、ファン式冷却システムによる「自動霜取り機能」が搭載されている点です。

定期的な霜取り作業は不要で、メンテナンスの手間が大幅に軽減されます。

これは利用者からも非常に高く評価されています。

さらに、購入した食品を素早く凍らせて鮮度を保つ「急速冷凍モード」や、必要に応じて冷蔵庫としても使える「冷蔵切り替え機能」も搭載。

庫内には見やすいLED照明も備わっています。

省エネ性能も高く、省エネ基準達成率は154%と経済的。

運転音も比較的静かで、「リビングに設置しても音が気にならない」という声もあり、設置場所の自由度が高いのも嬉しいポイントです。

驚愕の幅36cm!AQUA スリムフリーザー105Lの実力は?

次に注目したいのが、AQUAの前開きタイプ スリムフリーザー 105L(代表型番:AQF-SF10P/SF11Pなど)です。

この製品の最大の特徴は、なんといっても業界トップクラスとされる横幅わずか36cmという驚異的なスリムさ。

これまで冷凍庫の設置を諦めていたような、わずかな「すき間」にも無駄なく置けるのが最大のメリットです。

このスリムさでありながら、容量は105Lを確保。

庫内は深さのあるバスケットタイプの「引出し4段」構造で、冷凍食品や作り置きを種類別に整理して収納できます。

引き出しは取り外して丸洗いでき、棚板も取り外せるため、高さのある食材などの収納にも対応可能です。

棚板には全段に強化処理ガラスが採用されており、フラットでお手入れしやすい点も評価されています。

冷却方式はファン式で、もちろん「自動霜取り機能」付き。

面倒な霜取りの手間はありません。

特筆すべきはその静音性の高さ。

「冷蔵庫よりも静か」と感じるユーザーもいるほどで、リビングや寝室など、静かな環境での使用にも適しています。

省エネ性能も考慮されており、2021年省エネ基準達成率は114%(AQF-SF10P)、年間消費電力量はインバーター搭載モデル(AQF-SF11P)で248kWh/年となっています。

デザインもシンプルで、様々なインテリアに調和します。

ひとり暮らしの救世主?Panasonic 食洗機SOLOTA

「食洗機は欲しいけれど、置く場所がないし、工事も面倒…」そんな、特にひとり暮らしの方の悩みに応えるべく開発されたのが、Panasonicの食器洗い乾燥機 SOLOTA(ソロタ) NP-TML1です。

発売は2023年2月中旬頃と比較的新しい製品です。

最大の特徴は、幅約31cm、奥行き約22.5cmという、ほぼA4ファイルサイズの「業界最小設計」。

従来の食洗機では考えられなかったような狭いキッチンスペースにも設置可能です。

さらに、普及を後押しするのが、分岐水栓の取り付け工事が不要な「タンク式」であること。

本体下部の専用タンクに水(1回あたり約2.5L)を入れるだけで、購入したその日からすぐに使えます。

賃貸住宅での利用や引っ越しが多い方にも最適です。

容量はひとり暮らしの1食分(食器6点)を想定。

直径23cm以下の大皿や高さ21cm以下のグラスなどが洗えますが、フライパンや鍋などの大きな調理器具は洗えません。

洗浄力は本格的で、50℃以上の高温・高圧水流で汚れをしっかり落とします。

パナソニック独自の「ストリーム除菌洗浄」機能で、洗浄と同時に除菌も行えるため衛生的です。

乾燥はヒーターを使わない「送風乾燥」方式。

洗浄後の食器をそのまま保管できる「洗える食器棚」というコンセプトもユニークです。

節水性能も非常に高く、手洗いの約1/8の水量で済みます。

操作も電源とスタートボタンのみと非常にシンプルです。

見た目も機能も◎ Toffy 2段式オーブントースター

最後にご紹介するのは、レトロでおしゃれなデザインが人気のキッチン家電ブランド「Toffy(トフィー)」のカウンタートップ オーブントースターです。

株式会社ラドンナが展開するブランドで、「ダスティカラー」と呼ばれる落ち着いた色合いも特徴的です。

フジテレビ「イット!」で紹介されたモデルは、特に「2段式で省スペース」という点が強調されていました。

庫内が上下2段に分かれているのが最大の特徴で、設置面積を抑えつつ、例えば上段でトースト、下段でおかずの加熱といったように、異なる調理を同時に行うことができます。

忙しい朝などに調理時間を短縮できるのは嬉しいですね。

限られたカウンタースペースを縦方向に有効活用する、まさに「スペパ」な設計です。

番組情報によれば、火力は1000Wにパワーアップしており、調理内容に合わせて3段階の火力切り替えが可能。

焼きムラを抑える工夫もされているとのこと。

庫内が高温になると自動でヒーターを制御するサーモスタットも搭載されています。

「お手入れらくらく」な構造も考慮されており、網を持ち上げて庫内を掃除しやすい設計です。

Toffyならではのレトロ感を持ちつつ、機能性も兼ね備えた一台と言えるでしょう。

まとめ:イット!紹介の注目スペパ家電4選について

今回は、フジテレビ「イット!」で紹介された注目の「スペパ家電」4製品、e angleのフリーザー、AQUAのスリムフリーザー、Panasonicの食洗機SOLOTA、Toffyのオーブントースターをご紹介しました。

どれも限られたスペースを有効活用しながら、日々の暮らしを便利にしてくれる工夫が詰まっています。

ご自身のライフスタイルや設置スペースに合わせて、最適な一台を見つける参考にしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次