2025年5月3日放送の『所さんお届けモノです』では、「あげればツウぶれる金沢土産4選」と題して、石川県金沢市とその周辺で見つけた、とっておきのお土産が紹介されました。
この記事を読めば、番組で取り上げられた4つの逸品、すなわち「じろバター」「ベルギーワッフル全6種セット」「金沢笹寿し プレミアム5個入」「ミルクとしお」について、その魅力や特徴、そして気になる入手方法まで詳しく知ることができます。
老舗の限定品から地元で愛されるスイーツ、さらには高校生が開発した話題のアイスまで、まさに通ならではのラインナップです。
金沢旅行のお土産選びの参考に、あるいは「お取り寄せ」で楽しむ際のガイドとして、ぜひご活用ください。
俵屋の幻バター!?じろバター 1,026円
まずご紹介するのは、江戸時代末期から続く金沢の老舗米飴専門店「あめの俵屋」さんが手掛ける、驚きの商品「じろバター」です。
この「じろバター」は、俵屋の本店限定で販売されている特別なスプレッドです。
主原料は、お店の原点でもある、お米と大麦から作られる伝統的な水飴「じろあめ」。
これに良質な発酵バターを加えて丁寧に練り上げられています。
じろあめ由来の自然で優しい甘さに、バターの豊かなコクと香りが絶妙にマッチ。
口に含むと、まるで生キャラメルのように滑らかにとろける食感がたまりません。
番組内でも特にトーストとの相性が絶賛されていました。
その美味しさと希少性から、発売されるとすぐに売り切れてしまうことが多く、「幻バター」としてSNSなどでも度々話題になっています。
実際、俵屋さんの公式インスタグラムを見ると、「毎回即日完売」といった告知が並んでいるほどです。
価格は150g入りで1,026円(2025年5月時点)。
残念ながら、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといった主要なECサイトでは現在取り扱いがなく、入手するには金沢の本店に足を運ぶか、俵屋の公式オンラインショップで行われる限定の抽選販売に応募する必要があります。
有名選手も箱買い!もみの木カフェのワッフルセット 2,620円
続いては、石川県津幡町にある「もみの木カフェ」から、本格的なベルギーワッフルをご紹介します。
こちらのお店では、ベルギー出身のパティシエ、ロホンさんと奥様が一つ一つ丁寧にワッフルを手焼きしています。
本場のリエージュタイプで、生地には特徴的なパールシュガーが練り込まれており、シャリっとした食感がアクセントになっています。
今回番組で紹介されたのは、プレーン、ショコラフォンダンなど、人気のフレーバー全6種類を詰め合わせたセット(2,620円、2025年5月時点)です。
このワッフルは地元でも大変人気があり、なんとレスリングの川井姉妹や大相撲の大の里関といったトップアスリートたちも、遠征帰りなどに箱買いしていく定番の差し入れなのだとか。
通販サイトでの評価も高く、Yahoo!ショッピングでは5段階評価で平均4.66(210件レビュー時点)を獲得しており、特に母の日のギフトとしてリピーターが多いようです。
通販で購入したものを自宅で焼き直しても、お店で食べる味と遜色ない美味しさが楽しめると評判です。
主要なECサイトでは、楽天市場の公式ショップで番組と同じ全6種セットが2,620円(送料別)で購入可能です。
AmazonやYahoo!ショッピングでは、主にギフト仕様の10個セット(4,237円、Yahoo!は別途送料690円)が販売されており、在庫は比較的安定していますが、単価は少し高めになります。
用途や個数に合わせて選ぶのが良さそうです。
片手で食べる寿司サンド?芝寿し 笹寿しプレミアム 1,188円
お次は、金沢の味としてお馴染みの「芝寿し」から、ワンランク上の押し寿司「金沢笹寿し プレミアム5個入」です。
石川県産のコシヒカリを使用した酢飯に、爽やかな笹の香りを移した押し寿司は、金沢土産の定番の一つ。
このプレミアム版は、その中でも特に厳選された具材を使った最上級品です。
中身は、能登牛しぐれ煮、天然紅鮭、国産穴子、炙り鰤、炙り鯖という豪華な5種類。
一つ一つ丁寧に笹の葉で包まれており、包みを開いた瞬間に立ち上る清々しい笹の香りが食欲をそそります。
番組では、その手軽さから「片手で食べられる寿司サンド」とも表現されていました。
地元メディアからは「土産用冷凍寿司の完成形」と評されるほどのクオリティで、石川県内の催事などに出店すると午前中のうちに完売してしまうことも珍しくありません。
価格は5個入りで1,188円(2025年5月時点)。
通販での入手ですが、Amazonでは5個入りの在庫は不安定で、関連商品として15個入りのギフトセット(7,554円、在庫僅少)が表示される状況です。
楽天市場では、ふるさと納税の返礼品としての取り扱いのみとなっています。
Yahoo!ショッピングでは、15個入りの冷凍セットが7,702円(送料別)で販売されていますが、5個入りは見当たりません。
少量を確実に手に入れたい場合は、芝寿しのメーカー直販サイト(全国冷凍便対応)を利用するのが最も確実と言えるでしょう。
手土産などでまとまった数が必要な場合は、Yahoo!ショッピングの15個セットが比較的スムーズに入手できそうです。
高校生開発!能登ミルク×能登塩アイス「ミルクとしお」1,350円
最後にご紹介するのは、なんと石川県の高校生が商品企画を手掛けたという、注目の新作アイスクリーム「ミルクとしお」です。
このアイスは、地元のブランド牛乳「能登ミルク」と、能登産の塩のコラボレーションから生まれました。
企画したのは、石川県在住の高校生”せいま君“。
濃厚なジャージー牛乳をじっくりと煮詰めて作ったキャラメルアイスクリームの中に、能登産の粒塩を混ぜ込んでいます。
口に入れると、まずキャラメルの濃厚な甘さが広がり、次に塩のアクセントが効いてきて、最後にミルクの優しい余韻が残るという、三段階の味の変化を楽しめるのが最大の特徴です。
2025年の4月に金沢駅で先行販売が開始され、今回の『所さんお届けモノです』で全国に初お披露目となりました。
価格は1,350円(2025年5月時点、クール送料別)。
若い作り手のストーリーや、能登半島地震からの復興を応援したいという気持ちも相まって、「応援購入したい」という声とともにSNSで情報が拡散し、通販サイト「ツクツク!!」の公式ストアでは週間販売ランキング1位を獲得するなど、早くも人気を集めています。
現状、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングといった大手ECプラットフォームでは取り扱いがなく、購入できるのは「ツクツク!!」の公式ストアのみとなっています。
復興支援の意味合いも込めて公式ルート限定での販売となっており、今後の量産体制が待たれますが、当面は早期の完売が続くことが予想されます。
まとめ:所さんお届けモノです紹介の金沢土産について
今回は、『所さんお届けモノです』で紹介された「あげればツウぶれる金沢土産4選」をご紹介しました。
老舗の限定バターから、有名アスリート御用達のワッフル、プレミアムな笹寿し、そして高校生が開発した話題のアイスまで、どれも個性的で魅力的な逸品ばかりです。
中には入手が難しいものもありますが、それも含めて「通」なお土産と言えるかもしれませんね。
金沢を訪れる際や、お取り寄せ選びの参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント