MENU

【ZIP】最新UV対策アイテム5選 キテルネ!小室安未が紹介【2025年5月2日】

2025年5月2日放送の日本テレビ系情報番組「ZIP!」の人気コーナー「キテルネ!」。

今回は、リポーターの小室安未さんがトレンドの発信地・渋谷ロフトから、この夏注目すべき最新の紫外線(UV)対策アイテム5選を紹介してくれました。


この記事を読めば、番組で取り上げられた各アイテムの特徴、画期的な技術、使い方、そして実際に使った人の声や選ぶ際のポイントまで詳しく分かります。

湿度で変化する驚きの日焼け止めクリームから、さすだけで涼しい高機能日傘、砂漠で認められた実力派スプレー、さらには浴びた後の髪をいたわるアフターケアまで。

今年のUV対策選びの参考に、ぜひチェックしてください。

湿度で変わる?驚きの「呼吸感ベール」ビオレUV新クリーム

最初に小室さんが紹介したのは、花王から登場した新しい日焼け止め「ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム」です。

これまでとは一味違う、驚きの快適性がポイントになっています。

このクリームの最大の魅力は、花王独自の呼吸感ベールUV」技術を採用している点です。

これは、周囲の湿度に応じて、肌に塗った膜(ベール)の状態が変化するという画期的なもの。

湿度が高い蒸し暑い屋外などでは、膜が汗を吸収して肌のベタつき感を抑えてくれます。

逆に、エアコンが効いて乾燥しがちな室内では、膜が水分を放出して肌の乾燥感を和らげるように働くのです。

これにより、様々な環境下でも一日を通して快適な肌コンディションをキープすることを目指しています。

紫外線防御効果も国内最高レベルのSPF50+ PA++++を実現しており、強力な紫外線から肌をしっかり守ります。

さらに、肌の透明感を自然にアップさせる「美肌パウダー」や、うるおいを与える美容液成分(保湿)も配合。

単なる日焼け止めとしてだけでなく、肌をきれいに見せる効果も期待できるのは嬉しいですね。

化粧下地としても使用可能で、普段使っている石鹸や洗顔料で簡単に落とせる手軽さも備えています。

香りは「心地いいエアリーフローラル」と表現される、さわやかな香りです。

価格は1,430円(税込)と紹介されました。

実際に使った人からは、「つけた瞬間、じゅわっと肌の上で溶ける感じ」「肌にすぐなじんで、なめらか」といった塗布時の心地よさや、「蒸し暑い場所でも、エアコンが効いた部屋でも快適に過ごせた」という声が挙がっています。

一方で、注意点も。

量を多く出しすぎると「ペタペタ感が気になる」という意見があり、少量を薄く伸ばすのがコツのようです。

また、物理的な摩擦には弱い傾向があり、タオルでこすったりすると日焼け止めが落ちてしまうことが報告されています。

衣類で擦れやすい部分などは、2~3時間ごとを目安にこまめに塗り直すのがおすすめです。

番組ではスーパーウォータープルーフと紹介されましたが、レビューでは水や汗で流れ落ちやすいという指摘もありました。

海やプールでの本格的な使用よりは、塗り直しがしやすい日常的なシーンでの使用に適していると言えるでしょう。

体感マイナス10℃!?コジット「放射冷却」長傘の実力

続いて登場したのは、株式会社コジットの日傘「サンブロックラボ 遮夏(しゃなつ)クール晴雨兼用傘」シリーズ。

さすだけでひんやり涼しく感じられるという、驚きの機能を持っています。

まずは定番の長傘タイプ「ロング」から見ていきましょう。

この傘の最大の特徴は、特殊な放射冷却生地」である「遮夏」を採用していることです。

放射冷却とは、物体が自らの熱を赤外線として外部へ放出することで、自身の温度を下げる自然現象のこと。

身近な例では、晴れた夜に地面が冷えるのがこれにあたります。

「遮夏」生地はこの原理を応用。

太陽からの熱を遮るだけでなく、傘自体が持つ熱を効率的に外へ逃がすことで、傘の内側の温度上昇を積極的に抑えるのです。

その結果、傘の下では体感マイナス10℃(あるいはマイナス15℃とする情報も)も涼しく感じられると謳われています。

涼しさだけでなく、太陽光から身を守る基本性能も非常に高いレベルです。

紫外線(UV)カット率は約99.9%、さらに近年、肌のたるみなど光老化への影響が注目されている近赤外線(NIR)のカット率も約99.9%と、最高水準の数値を誇ります。

加えて、紫外線保護指数を示すUPFは最高の50+、光をほぼ通さない遮光率99.99%以上の「遮光1級」、そして傘内の温度上昇を抑える遮熱性も備えています。

もちろん晴雨兼用なので、急な雨にも対応できる撥水加工済みです。

番組で紹介されたロングタイプは、親骨の長さが55cm。

骨には軽くて丈夫なグラスファイバーを使用し、しっかりとした8本骨構造です。

生地はポリエステル100%。

重さは約300gから312g程度で、「ブロッコリー1束分くらい」と表現される軽さも魅力。

カラーはラベンダーとアイボリーの2色展開で、価格は6,028円(税込)でした。

「真夏に常備したい」と紹介されたように、厳しい日差しの中で最大限の快適さを求める方にとって、非常に頼りになる一本と言えそうです。

大きいのに携帯性◎!コジット「遮夏クール」折りたたみ傘

コジットの「遮夏クール」シリーズには、持ち運びに便利な折りたたみタイプもあります。

「サンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘 3段コンパクト60」は、機能性はそのままに、サイズ感に特徴があるモデルです。

この折りたたみ傘の最大のポイントは、親骨の長さが60cmもあること

これは、一般的な折りたたみ傘と比較してかなり大きめのサイズです。

そのため、肩や背中まで日差しや雨からしっかりとカバーでき、より高い保護効果を求める方や、体格の大きい方、そして男性にも使いやすいと紹介されました。

大きいサイズでありながら、構造は3段折り式を採用しており、たたむと長さ約26cmまでコンパクトになります。

バッグに入れて気軽に持ち運べる携帯性の高さも両立しています。

放射冷却生地「遮夏」による「体感マイナス10℃」の涼しさ、紫外線(UV)・近赤外線(NIR)ともに約99.9%カット、UPF50+、遮光1級、遮熱性、撥水性といった高性能な基本スペックは、前述のロングタイプと共通です。

番組で紹介された際の価格は6,578円(税込)でした(他の情報源では異なる価格帯のモデルもあるため、購入時には確認が必要です)。

カラーバリエーションについては情報源によりカーキ/ネイビーまたはアイボリー/ラベンダーと記載があり、複数のラインナップが存在する可能性があります。

デザインはシンプルで男女問わず使いやすいでしょう。

携帯性を重視しつつも、しっかりとしたカバー範囲が欲しい、というニーズに応える便利な一本です。

砂漠も認めた!ライオスの高機能UVスプレーが超便利

紫外線対策はこまめな塗り直しが重要ですが、外出先だとなかなか難しいことも。

そんな時に便利なのがスプレータイプの日焼け止めです。

番組では、株式会社リベルタのサンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランス」が紹介されました。

このスプレーの信頼性を裏付けるエピソードとして紹介されたのが、サウジアラビアなど中東地域での人気です。

なんと、累計売上40万本を記録したとのこと。

砂漠のような日差しが強く乾燥した過酷な環境下でもその効果が認められているというのは、製品への期待を高めますね。

紫外線防御効果はSPF50+ PA++++と、国内最高基準値を達成しています。

「ライオス」の技術的な特徴は、紫外線吸収剤コーティング処方にあります。

これは、肌への刺激となる可能性がある紫外線吸収剤を、シルクカプセルなどで包み込んでいる技術です。

これにより、吸収剤が肌に直接触れるのを低減し、肌への負担を少なく、かつベタつきにくい使用感を目指しています。

無香料であることや、酸化亜鉛フリーなど、肌への優しさを考えた「7つのフリー処方」も採用されているとのことです。

スプレータイプ最大の利点は、その手軽さ。

広範囲に素早く塗布できるのはもちろん、メイクの上からでも使え、手が届きにくい背中や、忘れがちな髪の毛にもシューっと吹きかけるだけでOKです。

顔、からだ、髪と全身に使用可能。

耐水性も備えており(耐水性★★の表示)、汗をかくシーンでもある程度効果が持続します。

それでいて、落とすときは普段使っている石鹸やボディソープで簡単にオフできるという手軽さも両立。

製品のキャップは、紫外線に反応して紫色に変化するUVチェック機能付き。

目に見えない紫外線の強さを確認でき、ケア意識を高めるのに役立ちます。

価格は70gで1,980円(税込)と紹介されました。

アクティブな毎日を送る方や、外出先での塗り直し用として非常に便利なアイテムです。

紫外線ダメージ髪に!SOLAMYアフターリペアシャントリ

最後に紹介されたのは、これまでの「防御」アイテムとは少し視点を変えた、「アフターケア」のための製品です。

株式会社I-ne(アイエヌイー)から発売されているSOLAMY(ソラミー) UVアフターリペア シャンプー/トリートメント」は、紫外線を浴びてしまった後の髪のケアに特化しています。

肌だけでなく、髪も紫外線によってダメージを受け、パサつきやごわつき、さらにはヘアカラーの褪色などを引き起こすことが知られています。

「SOLAMY」は、こうした紫外線ダメージに着目し、髪を補修し、手触りの良いなめらかな状態へと導くことを目的としています。

その秘密は、独自のシャイニーダメージリペア処方

まず、UVダメージ補修成分として、髪の内部まで浸透してコーティングするように補修する「シールドフラーレン」や、乾燥・熱ダメージをケアする「シルクプロテイン」を配合。

さらに、紫外線による乾燥から地肌を守る成分や、うるおいを与えるアロエベラ葉エキスなども配合し、頭皮環境にもアプローチします。

ヘアカラーの褪色を抑えるサポートをするカラーキープ成分(アビシニアンオイル由来)も含まれています。

加えて、カラーやパーマ、熱、摩擦といった日常的なダメージに対応する様々な美髪・補修成分(ツヤを与える成分、保湿型ビタミンC誘導体、加水分解ヒアルロン酸、ゆずセラミドなど)も贅沢に配合。

シャンプーには、補修しながら優しく洗い上げるコラーゲンPPTも含まれています。

実際に使った人からは、「数回使っただけで髪がサラサラになった」「ぱさつきが気になる毛先が驚くほどまとまりが良くなった」など、髪の質感改善への評価が高いです。

「フレッシュ感のある香りが良くてお風呂がリフレッシュできる」「良い匂いで男女兼用で使えそう」と、みずみずしく清潔感のある「アクアティックベリーの香り」も好評。

シャンプーの泡立ちの良さや、トリートメントのリッチなテクスチャーも支持されています。

「365日のアフターリペア」というコンセプトの通り、夏の強い日差しを浴びた後だけでなく、日常的なヘアケアとして取り入れることで、紫外線に負けない健やかな髪を目指せるでしょう。

価格はシャンプー、トリートメントそれぞれ470mL/470gで1,540円(税込)です。

まとめ:ZIP!キテルネ!紹介 最新UVアイテム5選について

今回は2025年5月2日の「ZIP!」の人気コーナー「キテルネ!」で紹介された、最新のUV対策アイテム5選について詳しくご紹介しました。

湿度に応じて快適性が変わるクリーム、さすだけで涼しい日傘、砂漠でも認められた便利なスプレー、そして紫外線ダメージ後の髪をケアするシャンプー&トリートメントまで、それぞれにユニークな特徴がありましたね。

ご自身のライフスタイルや肌質、髪質に合わせて最適なアイテムを選び、今年の夏も万全な紫外線対策で快適に過ごしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次