MENU

【ノンストップ】最新日焼け止め8選 GW後半夏並み紫外線!最新日焼け止め大特集【2025年5月2日】

ゴールデンウィークも後半に差し掛かり、日差しはすっかり夏模様。

紫外線対策が気になるこの時期に、フジテレビ系の情報番組『ノンストップ』では、2025年5月2日に「GW後半夏並み紫外線!最新日焼け止め大特集」が放送されました。

この記事を読めば、番組で紹介された注目の最新日焼け止め8製品について、その特徴や機能、使い方、価格まで詳しく知ることができます。

高い紫外線防御効果はもちろん、スキンケア効果やメイク機能、塗りやすさなど、進化した最新日焼け止めのトレンドも掴めます。

あなたにぴったりの1本を見つけるための情報が満載です。

花王 ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム 1,430円

花王のビオレUVシリーズから登場した「アクアリッチ エアリーホールドクリーム」をご紹介します。

SPF50+ PA++++、UV耐水性★★と高い紫外線カット効果を備えています。

価格は1,430円(税込)です。

この製品の最大の注目点は、独自技術「呼吸感ベールUV」です。

肌に塗ると形成されるUVカット膜が、周囲の湿度に応じて状態を変化させます。

例えば、蒸し暑い屋外など高湿度の環境では、膜が汗を吸収してベタつきを抑えてくれます。

逆に、エアコンが効いた室内のような乾燥した環境では、肌からの水分蒸発を防ぎ、乾燥感を和らげるように働きます。

このように、一日の中で変化する環境に合わせて肌の快適さを保とうとする、画期的な技術が採用されているのが特徴です。

テクスチャーは「密着スフレクリーム」と名付けられており、3段階に変化するユニークな感触を楽しめます。

チューブから出した瞬間は「ふわっ」とした軽い感触ですが、肌に塗り広げると「じゅわっ」とみずみずしく変化し、なじませた後は「さらっ」とした質感になります。

少量で薄く伸ばすのがきれいに仕上げるコツです。

保湿成分としてヒアルロン酸、ビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド)、BGが配合されており、スキンケア効果も期待できます。

さらに、肌を明るく見せる美肌パウダーも配合されています。

合成着色料は使われておらず、アレルギーテスト済み、ニキビになりにくい処方(ノンコメドジェニックテスト済み)と、肌への優しさも考慮されています(全ての方にアレルギーやコメドが起こらないわけではありません)。

化粧下地としても非常に優秀で、ファンデーションのノリを高め、崩れにくさやテカリ防止効果も期待できると評価されています。

香りは心地いいエアリーフローラルです。

番組『ノンストップ』では、湿度で感触が変わる「生クリームのような新感覚UV」として、そのユニークな機能性が紹介されました。

スーパーウォータープルーフですが、効果を持続させるためにはこまめな塗り直しが大切です。

せっけんで落とせる手軽さも魅力の一つです。

ロート製薬 スキンアクア トーンアップUV ミントグリーン 1,100円

続いては、ロート製薬の人気シリーズ「スキンアクア トーンアップUVエッセンス」のミントグリーンです。

SPF50+ PA++++の高い紫外線防御効果と、肌をきれいに見せるトーンアップ効果を両立しています。

価格は1,100円(税込)とお手頃です。

スーパーウォータープルーフ機能も備えています(80分間の耐水試験確認済み)。

この製品の魅力は、色と光の効果で肌悩みをカバーし、美肌に見せる点にあります。

ミントグリーンカラーは、「透明感を与えるブルー」と「赤みをカバーするグリーン」を組み合わせた色設計です。

これにより、気になる肌の赤みやニキビ跡を自然に補正しながら、透明感のある明るい肌に仕上げます。

光の効果としては、光を反射して自然なツヤ感を演出する合成マイカ(合成フルオロフロゴパイト)が配合されています。

これにより、肌に立体感と明るさをもたらします。

「水から生まれた」というコンセプトの通り、すーっと伸びるみずみずしい使い心地も特徴です。

美容液成分として、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルMg)、そして独自成分のピュアニュアンスコンプレックス(クダモノトケイソウ果実エキス、プルーン分解物、イザヨイバラエキス)を配合し、肌のうるおいにも配慮しています。

鉱物油フリー、アレルギーテスト済みです(すべての方にアレルギーが起こらないわけではありません)。

その使用感と仕上がりの良さから、口コミでも高く評価されています。

伸びが良く、赤みを自然にカバーして肌をワントーン明るく見せてくれます。

化粧下地としても優秀で、ファンデーションを使わない「ノーファンデ派」にも支持されています。

保湿力が高いため、しっとりとした仕上がりが好みの方に向いています。

上にパウダーを重ねると、より快適な仕上がりが持続します。

1歳から使用可能で、石鹸で簡単に落とせるため、家族での使用にも便利です。

香りは「こころがときめくサボンの香り」とされていますが、感じ方には個人差があります。

番組では、化粧下地としての機能性や豊富なカラーバリエーション、ミントグリーンの赤みカバー効果などが紹介されました。

カネボウ化粧品 アリィー チークUV ピンク 1,760円

カネボウ化粧品のアリィーシリーズからは、顔の中でも特に日焼けしやすくシミができやすい「頬」に特化した、画期的なアイテム「クロノビューティ カラーオンUV チーク」が登場しました。

SPF50+ PA++++の高いUVカット効果を持ちながら、チークとしての美しい発色も実現しています。

ご紹介するカラーは「01 LUCENT PINK」で、価格は1,760円(税込、編集部調べ)です。

この製品のすごいところは、その高い耐久性です。

「汗・皮脂・こすれに強い」とされており、マスクなどによる摩擦にも強い「フリクションプルーフ」、汗や水に強い「スーパーウォータープルーフ」「スウェットプルーフ」という3つの機能を搭載。

これにより、朝塗ったチークカラーとUVカット効果が長時間(8時間色持ちデータ取得済み)持続します。

メイクの上から重ねても均一に密着する「カラーUVヴェール技術」を採用しているため、日中のメイク直し時に、チークの色味を足しながらUVケアの塗り直しができるのが非常に便利です。

これは、高SPF値と自然な色づきの両立という、従来の課題を克服した技術です。

環境への配慮も特徴で、「ビーチフレンドリー処方」を採用。

これは、一部の国や地域で規制されている特定の紫外線吸収剤(オキシベンゾンやオクチノキサートなど)を使用しない設計を指します。

パッケージにも環境に配慮した素材が使われています。

保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合。

紫外線散乱剤(酸化亜鉛、酸化チタンなど)をベースにした処方です。

アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーがおこらないというわけではありません)。

色味は「透け感ピンク」で、自然な血色感を演出します。

パールは入っておらず、ややマットな仕上がりです。

少量でよく伸び、指でポンポンと叩き込むように塗ることで濃さを調整しやすい点も好評です。

チューブの先端が細く、出す量を調整しやすいのもポイント。

通常のチーク下地としても使えます。

香りはフレッシュフローラルです。

『ノンストップ』では、ユーザー人気の高さや色味の特徴(ピンクとオレンジ)が紹介されました。

シミができやすい頬のUV対策とメイクを両立できる点が、多くの人に支持されています。

カネボウ化粧品 アリィー UVヘアカラー ロックバーム 2,750円

同じくアリィーシリーズから、今度は「」の紫外線対策に特化した製品「クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム」をご紹介します。

SPF50+ PA++++という高いUVカット効果を持つ、髪用の日焼け止めバームです。

価格は2,750円(税込)。

この製品の核心技術は「カラーロックコーティング技術」です。

紫外線は髪の内部にダメージを与え、ヘアカラーの色素を分解して退色させる原因になります。

このバームに含まれるオイル成分が髪1本1本をコーティングし、紫外線による色落ちを防ぎ、染めたての美しい髪色を長持ちさせます。

さらに、「うるツヤスタイリング処方」により、UVケアだけでなくスタイリング剤としても機能します。

手のひらで温めるとオイル状に変化し、髪になじませるだけでパサつきを抑え、ツヤのあるセミウェットな質感のヘアスタイルが簡単に作れます。

テクニックいらずでトレンド感のある仕上がりが長時間続きます。

髪だけでなく、日焼けしやすい耳の後ろやうなじ、デコルテにも使えるマルチユースな点も便利です。

ウォータープルーフ処方で汗や水にも強いです。

テクスチャーは柔らかいバームで、手のひらで温めるとオイル状になり、髪に伸ばしやすいと好評です。

ベタつかずに髪にツヤを与え、しっとりとまとまりやすくします。

少量で効果を発揮するため、つけすぎると髪が重くなる可能性があるので注意が必要です。

香りは「マグノリア&カシスの香り」とされていますが、比較的しっかり香るため、好みが分かれるポイントです。

購入前に香りを確かめることをおすすめします。

『ノンストップ』では、髪のUV対策という目新しさや、AKB48の柏木由紀さんも愛用していること、スタイリングとUVケアを両立できる利便性が紹介されました。

ヘアカラーをしている方や、髪やうなじ周りの日焼けが気になる方に特におすすめのアイテムです。

花王 ビオレUV アスリズム プロテクトスティック 1,980円

花王ビオレUVの中でも、特に過酷な環境での使用を想定した「アスリズム」ラインのスティックタイプ、「プロテクトスティック」です。

SPF50+ PA++++、UV耐水性★★、スーパーウォータープルーフと、ビオレUVシリーズ内最高クラスの紫外線防御効果を誇ります。

価格は1,980円(税込)。

アスリズムシリーズ共通の技術「タフブーストTech」が採用されています。

これは汗、ムレ、擦れに強く、高温多湿(気温40℃・湿度75%)の環境下でもUVブロック膜が落ちにくいように設計された技術です。

スポーツやレジャーなど、アクティブなシーンに最適です。

スティック形状なので、手を汚さずに鼻や頬骨など日焼けしやすい部分に直接塗ることができます。

メイクの上からでも使用可能で、日中の塗り直しにも非常に便利です。

「するする伸びるウォーターイン処方」や「うるっと密着スティック」と表現されるように、滑らかな塗り心地と肌への密着感を両立。

塗ると肌がワントーン明るく仕上がるメイクアップ効果もあります。

保湿成分としてヒアルロン酸などが配合されており、ニキビになりにくい処方(ノンコメドジェニックテスト済み)、アレルギーテスト済みです(すべての方にコメドやアレルギーが起こらないわけではありません)。

使用感は「するすると伸びが良い」「軽い付け心地」と好評です。

仕上がりは若干ツヤが出て、上品なハイライト感があり、白浮きしません。

その効果と耐久性に対する評価は非常に高く、「本当に焼けない」「汗をかいても落ちにくい」といった声が多く寄せられています。

海やプールでも頼りになると評判です。

メイクの上から使ってもヨレにくく、塗り直しても白浮きしない点も高く評価されています。

香りは心地よいフローラルミントです。

スティックが柔らかいため、繰り出しすぎると折れる可能性があるので注意しましょう。

また、塗った直後に濃い色の衣服に触れると白く付着することがあります。

『ノンストップ』では、メイクの上からの紫外線対策として紹介され、実用性が評価されました。

ロート製薬 スキンアクア トーンアップ UVスティック ラベンダー 594円

人気のスキンアクア トーンアップシリーズから、持ち運びに便利なスティックタイプ「トーンアップUVスティック ラベンダー」が登場しました。

SPF50+ PA++++の高いUVカット効果を備えながら、価格は594円(税込)からと驚くほど手頃です。

顔の部分使いや塗り直しに特化しています。

このスティックの魅力は、UVカット機能に加え、「カラーコントロール」と「ハイライト効果」を兼ね備えている点です。

透明感を引き出すラベンダーカラーが肌のくすみを自然に補正します。

さらに、鼻筋や頬骨など高く見せたい部分、つまり日焼けしやすい部分に塗ることで、自然なツヤと立体感を演出し、ハイライトとしても使えます。

紫外線吸収剤を使用しない「ノンケミカル処方(紫外線吸収剤フリー)」で、パラベンフリーなのも特徴です。

肌への配慮として、うるおい成分(美容液成分)としてCICAエキス(ツボクサエキス)、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、プルーン分解物、イザヨイバラエキスが配合されています。

使用感は「ベタつかないのにツヤが出る」「保湿感がある」と評価されていますが、しっとりした質感です。

ラベンダーカラーは肌の上で悪目立ちせず、自然になじみます。

リップクリームのようなコンパクトサイズで持ち運びに非常に便利。

スティックタイプなので手が汚れず、塗り直しが簡単な点も好評です。

ユーザーの間では、アイシャドウの発色と密着度を高める「アイメイクベース」としての活用法も発見され、評価されています。

日焼けしやすい部分とハイライトを入れたい部分が一致している点に着目したコンセプトが、ユーザーのニーズに合致しています。

香りはシリーズ共通の「こころがときめくサボンの香り」です。

注意点として、容器は一度繰り出すと戻せないダイヤルロック式なので、出しすぎないようにしましょう。

その驚異的なコストパフォーマンスは多くのユーザーから絶賛されています。

『ノンストップ』では、リップクリームではないスティックタイプという目新しさや、使用感の良さが紹介されました。

無印良品 日焼け止めシート 290円

無印良品からは、シートタイプの「日焼け止めシート」が紹介されました。

12枚入りで290円(税込)と非常にリーズナブルな価格設定です。

最大の特徴はその手軽さ。

ウェットティッシュのように袋から取り出して肌を拭くだけでUVケアが完了します。

手が汚れず、日焼け止め特有のベタつきが苦手な人にも使いやすいアイテムです。

ただし、紫外線防御効果はSPF12 PA+と、今回紹介された他の製品と比べるとかなり低い値です。

これは、強い日差しの中での本格的な紫外線対策というよりは、日常生活での短時間の外出、曇りの日、室内での窓際での対策、あるいは他の高SPF日焼け止めの補助的な塗り直しといった、限定的なシーンでの使用を想定した製品と言えます。

ユーザーレビューでは、やはりその利便性が高く評価されています。

「塗り直しに便利」「持ち運びやすい」といった声が多く、リフレッシュ目的で使う人もいます。

シートはメッシュタイプで、使用感はサラッとしています。

香りは柑橘系のふんわり甘い香りと評されています。

シートタイプなので白浮きやベタつきはほとんどありません。

一方で、SPF/PA値の低さに対する懸念の声も多く、「日焼け止め効果は期待できない」「真夏には不向き」といった指摘があります。

シートで拭くだけで効果があるか不安に感じる人や、シートが乾き気味に感じるという意見、実際に少し日焼けしてしまったという体験談もあります。

『ノンストップ』では、手軽にUVカットができるシートタイプとして紹介されました。

しっかりとした紫外線対策が必要な場面では、他の高SPF製品との併用や使い分けが必要です。

資生堂 アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー 3,498円

最後は、日本の日焼け止め市場をリードする資生堂アネッサから登場した「パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー」です。

メイク直しとUV対策を同時に行える、ブラシ一体型のフェイスパウダーという画期的なアイテムです。

SPF50+ PA++++の高いUVカット効果を備え、価格は3,498円(税込)。

マツモトキヨシグループおよびココカラファイングループ限定で販売されています。

最大の特長は、パウダーとブラシが一体化している点。

ポーチに入れて持ち運びやすく、外出先でも手を汚さずに、ファンデーションの上から手軽にUVカット効果をプラスしながら化粧直しができます。

日中のメイクの上からのUV塗り直しという長年の課題に対する、スマートな解決策です。

パウダーには「皮脂吸着パウダー」が配合されており、日中のテカリを抑え、サラサラとした自然な仕上がりを長時間キープします。

「ビューティーアップパウダー」が光をコントロールして肌に透明感を与え、「スキンケアパウダー(硫酸Ba)」が肌荒れを防ぎます。

色は多くの肌色になじみやすいトランスルーセントベージュカラー。

汗や水に強いウォータープルーフ仕様です。

付属のブラシは肌あたりが柔らかく、パウダーを均一に塗布できます。

取り外して洗浄できるため、衛生的に使える点も評価されています。

主成分はシリカや酸化チタンなどのミネラル成分(紫外線散乱剤)です。

ユーザーレビューでは、その圧倒的な利便性が絶賛されています。

「手を汚さずにサッと塗れるのが最高」「画期的」といった声が多く、忙しい日中のメイク直しとUVケアを同時に完了できる点が支持されています。

仕上がりも「サラサラになる」「テカリを抑える」と好評です。

一方で、使い始めはパウダーが均一に出ているか分かりにくい、粉が舞うことがあるといった意見もあります。

また、このパウダーにはパール/ラメが含まれているため、「キラキラして良い」という声と、「ラメは不要」という声があり、好みが分かれる点です。

マットな仕上がりを好む方は注意が必要です。

香りはほのかに香るフルーティーフローラルです。

『ノンストップ』では、ブラシ一体型の利便性、サラサラな仕上がり、そしてパール入りである点などが紹介され、高く評価されました。

まとめ:ノンストップ紹介 最新日焼け止め選びについて

今回は、2025年5月2日の『ノンストップ』で特集された最新日焼け止め8製品をご紹介しました。

高いUVカット効果だけでなく、使用感、プラスアルファの機能(スキンケア、メイク効果、色補正、髪用など)、そして塗り直しのしやすさを追求した多様な製品が登場しています。

ご自身の肌質やライフスタイル、求める機能に合わせて、最適な日焼け止めを見つけてくださいね。

紫外線対策はこまめな塗り直しが基本です。

しっかりケアして、これからの季節を快適に過ごしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次