ゴールデンウィークの陽気にぴったりな、ひんやりスイーツの情報をお探しですか?
この記事では、フジテレビの人気情報番組「めざましテレビ」のトレンド紹介コーナー「イマドキ」で、2025年5月5日に放送された内容を詳しくご紹介します。
多くの人で賑わったお台場の「かき氷フェス」から、特に注目を集めていた個性豊かな絶品かき氷4選、「#ZeRo」の「フルーツ三昧」、「氷屋bebe」の「静岡麻機 甘夏」、「麻カフェ」の「糸ピンス~いちご~」、「天然氷 清流氷店」の「ブルーハワイ」について、それぞれの魅力やこだわりを深掘りしていきます。
残念ながらフェスは5月6日で終了しましたが、見逃した方や、最新かき氷トレンドを知りたい方は必見です!
めざましテレビ「イマドキ」発!お台場かき氷フェス注目4選
2025年5月5日の「めざましテレビ」内「イマドキ」では、開催中だったお台場かき氷フェスにスポットライトが当てられました。
会場に集結した多くのかき氷店の中から、番組が厳選した特に人気の4品をレポートします。
#ZeRo「フルーツ三昧」行列必至のカラフルかき氷!
フェス会場でひときわ長い行列を作っていたのが「#ZeRo」です。
「オーロラ」や「レインボー」といった、名前だけでもワクワクするような色鮮やかなかき氷が人気を集めていました。
その中でも一番人気だったのが「フルーツ三昧」(1000円)です。
このかき氷のベースは、ふわふわでありながら、しっとりとした独特の食感を持っています。
氷の上には甘いミルクがかけられており、優しい味わいを加えています。
最大の魅力は、マンゴー、苺、みかんという3種類のフルーツソースが贅沢にトッピングされている点です。
それぞれのソースが異なる風味と鮮やかな彩りを演出し、一口ごとに新しい発見があります。
甘いミルクと爽やかな3種のフルーツソースが見事に調和し、最後まで飽きることなく楽しめる、王道の美味しさを提供していました。
氷屋bebe「静岡麻機 甘夏」天然氷と濃厚甘夏!
次にご紹介するのは、素材への強いこだわりが光る「氷屋bebe(こおりやべべ)」のかき氷です。
こちらのお店は、静岡市葵区に拠点を置く「巡屋bebe合同会社」が運営しており、2012年から主にキッチンカーでの移動販売を展開しています。
氷屋bebeの最大の特徴は、使用する氷にあります。
使われているのは、富士山の麓で自然の寒さだけでゆっくりと時間をかけて作られる天然氷「蔵元不二」です。
天然氷は不純物が少なく透明度が高いため、雑味のないクリアな味わいと、きめ細やかでふわっとした口どけを生み出します。
フェス会場では全15種類ものメニューが提供されていましたが、一番人気は「静岡麻機 甘夏」(1200円)でした。
静岡県産の甘夏(あまなつ)を贅沢に使用し、さらに独自の製法で果汁の濃度を通常の3倍にまで高めています。
この濃厚なシロップは非常にフルーティーで、一口食べれば甘夏の爽やかな香りと甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
まさに「食べるフルーツ」体験ができる逸品です。
富士山の天然氷の繊細さと、濃厚な甘夏シロップが織りなす味わいは格別でした。
麻カフェ「糸ピンス~いちご~」新食感!フェス限定の味
続いては、そのユニークな見た目と食感で注目を集めた「麻カフェ」の「糸ピンス~いちご~」(800円)です。
このかき氷は、お台場のフェスティバル限定での提供でした。
「糸ピンス」最大の特徴は、その作り方にあります。
一般的なかき氷は氷のブロックを削って作りますが、糸ピンスはミルクフレーバーなどの味付き液体を専用の機械に入れます。
そして、液体を瞬時に凍らせながら、同時に極めて細い糸状(いとじょう)に削り出していくのです。
この特別な製法により、まるで降り積もったばかりの新雪のような、驚くほど軽く繊細な口どけが実現します。
舌に乗せると、ふわりと一瞬で溶けてなくなるような感覚は、従来のかき氷とは全く異なる新しい体験です。
今回は、人気の高いいちごフレーバーでの提供で、優しいミルクの甘さといちごの甘酸っぱさが楽しめました。
天然氷 清流氷店「ブルーハワイ」ふわふわ&頭キーンとしない?
最後に紹介されたのは、昔ながらの定番フレーバーでありながら、氷そのものにこだわり抜いた「天然氷 清流氷店」の「ブルーハワイ」です。
店名にもある通り、こちらのお店では天然氷を使用しています。
その氷は、良質な天然氷の産地として全国的に有名な栃木県日光で作られたものです。
厳しい冬の寒さを利用し、職人が丁寧に時間をかけて育て上げた日光の天然氷は、純度が高く硬さがあり、溶けにくいのが特徴とされています。
天然氷を使う大きなメリットの一つが、かき氷の食感です。
清流氷店のブルーハワイは、「雲のようにふわふわ」と表現されるほど、軽やかで柔らかな口当たりが楽しめます。
鮮やかな青色が夏らしいブルーハワイは定番の味ですが、氷の質が良いからこそ、そのシンプルな美味しさが際立ちます。
さらに特筆すべきは、「食べても頭がキーンとしない」という点です。
これは、ゆっくりと時間をかけて凍らせた純度の高い天然氷が、口の中の温度を急激に変化させにくいために起こる現象です。
定番の味を、最高の氷で楽しめる一杯でした。
まとめ:お台場かき氷フェスの個性派4選について
今回は、2025年5月5日の「めざましテレビ」の「イマドキ」で紹介された、お台場かき氷フェスで注目の4品をご紹介しました。
3種のソースが楽しい「フルーツ三昧」、天然氷と濃厚甘夏の「静岡麻機 甘夏」、新食感の「糸ピンス~いちご~」、そして定番を極めた「ブルーハワイ」。
それぞれに個性とこだわりが光る逸品でしたね。
フェスは終了しましたが、進化し続けるかき氷の世界の奥深さを感じられるラインナップでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント